研究概要 |
LECラットを用いて脳内ペプチド(CCK,nourokinin A&B)とアンモニア,グルタミン酸代謝との関連を検討した。CCKについては免疫組織化学的検討を行った。またSD系ラットを用いてグルタミン酸受容体拮抗薬(MK801)の効果を検討した。(1).脳症のないLECラットの大脳皮質ではCCK陽性神経細胞数は×125,一視野当り28.5±0.7であった。脳症I,II度ではCCK陽性細胞数は脳症のない場合と差がなかったが,脳症III,IV,V度では14.1±2.0と有意に減少した。この減少は脳内アンモニア,グルタミンの濃度と逆相関を示した。またCCK陽性顆粒は大脳皮質の全層に認められたが,神経線維では明確に認められなかった。(2).neurokinin A(NKA)とneurokinin B(NKB)はCCKと同様に神経伝達物質としての役割をもつとされている。脳症を認めるLECラットの脳のNKB-IR(pmol/g wet weight)は線条体では4.25±0.46,脊髄では8.09±0.85であり,脳症を認めないLECラットのそれぞれ7.84±1.03,12.45±0.55に比し有意に減少した。NKA-IRは脳症の有無により差を認めなかった。またNKB-IRの減少は血液アンモニア濃度と逆相関を示し,脳のアンモニア,グルタミン酸,グルタミンの動態よりみて,これらの代謝異常との関連を認めた。(3).脳症を認めるLECラットの脳のグルタミン酸は減少し,グルタミンは増加し,GABAは減少した。これらのアミノ酸の変動は脳の各部位において異った値を示した。(4).急性アンモニア負荷ラットにグルタミン酸受容体拮抗薬(MK801)を前投与すると,痙攣発作出現までの時間が短縮した。これは脳のアンモニア解毒機構としてのグルタミン酸からグルタミンへの代謝障害によりアンモニアの毒性が増強したためと考えられた。
|