研究課題/領域番号 |
03670395
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
張 高明 新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (80227347)
|
研究分担者 |
鈴木 栄一 新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (30187710)
|
キーワード | 原発性肺癌 / 腫瘍特異的感作Tリンパ球 / 養子免疫療法 / 肺癌細胞株 / In Vitro Sensitization(IVS) / 抗CD3モノクロ-ナル抗体 / Recombinant Interleukinー2 |
研究概要 |
1.原発性肺癌・腫瘍細胞株の樹立と、その組織学的・免疫学的性質の検討 本年度は、外科的手術材料および癌性胸水より、4種類の肺癌細胞株を樹立した。小細胞性肺癌細胞株である、STCー1およびLC0709は、共に化学療法後に再発した症例に胸水から樹立された。また、非小細胞性肺癌細胞株、L0301は化学療法後に再発した症例の胸水より、LC0508Pは手術材料から得られた腫瘍細胞浮遊液より樹立された。STCー1、L0301、LC0508Pに関しては、CDDPを使用して、抗癌剤耐性株を樹立し、その組織学的特徴や感作リンパ球に対する感受性の検討を行った。特にLC0508Pにおいては自己末梢血単核球をResponderとして使用し、腫瘍細胞をstimulatorとして、培養開始時からRecombinant Interleukinー2(RILー2)を添加する、In Vitro Sensitization(IVS)培養を実施したが、誘導・増殖されたエフェクタ-T細胞は、In Vitroでは高い傷害活性を示しており、引き続き、その免疫学的性質について検討中である。 2.抗CD3モノクロ-ナル抗体(αーCD3MoAb)刺激による患者末梢血からのエフェクタ-T細胞の誘導・増殖とその臨床応用 最近、我々は担癌宿主自身のリンパ球をαーCD3MoAbで刺激後、RILー2で培養する、新たな感作培養法を開発し、そのIn Vivoでの抗腫瘍効果を中心に、報告してきた。この感作培養法の臨床応用として、進行性非小細胞性肺癌症例を対象に、化学療法と養子免疫療法を併用し、その治療効果の向上を観察している。培養バッグの利用、無血清培養液の使用、大型遠心機の利用などにより、培養方法、回収方法が飛躍的に簡略化されており、今後の症例の蓄積が待たれる。
|