研究課題/領域番号 |
03670478
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
須磨崎 亮 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40163050)
|
研究分担者 |
滝田 齊 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (30013957)
柴崎 正修 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30049233)
|
キーワード | C型肝炎 / 慢性肝炎 / 小児 / PCR / 診断 / 感染経路 / 母児感染 / 家族内感染 |
研究概要 |
1.PCR法によるHCV-RNA検出法の確立 5'末端の非翻訳領域とNS-3領域の2領域を用いてPCR法を確立した。前者では塩基配列が極めて良く保存されており、PCRの検出感度がよかった。後者ではHCV-RNAの塩基配列に変化をきたしやすい領域が含まれており、分子疫学的手法の利用が可能であることが明らかになった。 2.小児HCV感染症の診断法の改善 肝障害児90名の経時的血清を多角的に分析した結果、第一世代の抗体(C100-3抗体)にはいくつかの問題点があること、一方、ウイルスコア蛋白に対する抗体を含んだ第二世代の抗体の検出とPCR法がよく相関し、両者が小児C型感染症の診断に有用であることがわかった。 3.小児HCV感染症の感染経路の解明 小児でHCV感染症と診断された症例の90%が輸血あるいは血液製剤投与による感染、残りの輸血歴のない全症例では家族内にHCV感染者が存在することが判明した。小児では成人に比較して、感染経路が全く不明のHCV感染はかなり少ないと推測された。 4.母児感染の頻度とその感染経路 C型肝炎の母親25名とその児27名についてC型肝炎ウイルスマーカーの検索を行ったところ、19名の児のうち2名の血清中に第1・2世代抗体及びHCV-RNAが持続的に検出され、母児感染と推定された。他の児では生後6-14か月まで抗体のみが検出されたが、同検体中にHCV-RNAは検出されず移行抗体と思われた。児27名の同胞24名について同様に検索を行い、1名の同胞に第1・2世代抗体及びHCV-RNAが検出され、他に感染の機会がないことから母児感染と推定された。 5.HCV感染者の体液中のHCV-RNA検出 HCV感染者の血清、唾液、母乳、ちつ分泌液からPCR法によるHCV-RNAを半定量的検出を試みたところ、HCV感染母4名中2名の唾液から血清の10^<-3>量のHCV-RNAが検出されたが、母乳中からは検出されなかった。
|