研究課題/領域番号 |
03670513
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
荻原 享 大阪医科大学, 医学部, 助手 (00211128)
|
研究分担者 |
保田 浩 東京大学, 工学部, 助手 (10220154)
美濃 真 大阪医科大学, 医学部, 教授 (70090206)
北川 真 大阪医科大学, 医学部, 助手 (70175298)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
キーワード | アラントイン / LDL / 脂質過酸化 / 活性酸素 / フリーラジカル / 呼吸窮迫症候群 / RDS / ホモシスチン尿症 |
研究概要 |
実際の臨床の場で、活性酸素が、その病態の修飾・進展に関与しているであろうと思われる2つの小児疾患において、以下のような知見を得た。 (1)ホモシスチン尿症-ホモシステインは微量金属共存下でスーパーオキサイドを生成するが、この系にLDLを加えた場合、TBA反応物質の生成、不飽和脂肪酸の減少、ならびにLDL中のビタミンEの消失がおこることから、LDL脂質分画での過酸化連鎖反応が生じていることが明らかとなった。またSDS-PAGEにより、LDLのapo-Bの分断変性も同時に起こっていることが確認された。さらに我々は、LDL脂質相の主要な抗酸化剤であるビタミンEの濃度を上昇させると、この系におけるLDL変性がある程度まで抑制されることを見い出し、本症の早発性動脈硬化の発生に対するビタミンEの有効性が示唆された。 (2)新生児呼吸窮迫症候群(RDS)-RDSに代表される新生児呼吸障害の治療では高濃度酸素投与が不可欠であり、その病像の修飾にはフリーラジカルが大きな役割をはたしている可能性がある。尿酸はアスコルビン酸に匹敵する抗酸化物質と考えられており、霊長類以上の高等哺乳類では尿酸をアラントインに変換するウリカーゼ活性を失っているため血中に高濃度の尿酸を保持する結果となったが、その酸化生成物アラントインの生成は、尿酸が自己犠牲型の抗酸化剤として自ら酸化されたことの間接的な証明となり、生体内オキシダント発生のマーカーとして注目されている。われわれはアラントインが呼吸窮迫症候群(RDS)では有意に上昇していること、またRDSの中でも慢性肺疾患に進展した未熟児では有意に高値であることを見い出した。この結果より新生児呼吸窮迫症候群においてはラジカルが病像の進展に関与している可能性が示唆された。
|