• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

アミロイド前駆体蛋白の分解過程に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670568
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高畑 直彦  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20000987)

研究分担者 藤井 充  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80199299)
深津 亮  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10113614)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワードアルツハイマー病 / モノクロナール抗体 / アミロイド前駆体蛋白 / ライソゾーム系輸送経路 / アミロイドβ蛋白 / 培養細胞 / ロイペプチン / endosomal / lysosomal pathway
研究概要

アルツハイマー病は脳のAβ沈着症ととらえることが出来ることから、APPが細胞のどこで、どの様な機構によって分解・処理を受けてAβが生成されるのかについてモノクロナール抗体を用いて以下の通り検討した。また、リソソーム蛋白分解酵素の阻害剤であるロイペプチンを培養液に加えてAPPの分解・処理過程に対する影響を検討した。
I)APPの各ドメイン、Aβに対するモノクロナール抗体の樹立:APPはN-末端からシグナルペプチド、インヒビタードメイン、細胞外ドメイン、Aβ、細胞内ドメインの順に配列されている。これらの各ドメインのペプチドを合成しマウスを免疫してモノクロナール抗体の作製を試みた。N-末端、細胞外ドメイン、Aβ、細胞内ドメインに対するモノクロナール抗体の樹立に成功した。インヒビタードメインに対するモノクロナール抗体は樹立出来なかった。
II)APPの細胞内での分解・処理過程の検討:1)ヒト血球由来細胞株を培養してホモジナイズして細胞分画を行なった。Western blottingによって各分画に含まれるAPP断片にはamyloidogenic,non-amyloidogenicな断片が多数認められた。このうち、これまでに報告されていない完全長のAβを含む50kDaのAPP断片がミトコンドリア画分、可溶性画分に見出された。2)リソソーム蛋白分解酵素阻害剤(ロイペプチン)を培養液に添加して前述の細胞を培養し同じ様に分画すると、完全長のAβを含む50kDaのAPP断片はミトコンドリア画分、可溶性画分でより明瞭となつた。さらに詳しく分画しリソソーム酵素の活性と比較すると、この50kDaのAPP断片は酵素活性のピークと一致して認められた。
以上の結果はリソソーム経路がAPPの分解過程に関与しAβの生成に重要な役割を演じていることを示唆するものと考えられる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 深津 亮 他: "Alzheimer病へのモノクローナル抗体によるアプローチ -神 経原線維変化、老人斑の免疫病理を中心に-" 精神神経学雑誌. 91. 751-769 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高丸 勇司 他: "老人斑アミロイドの構成成分 -斑形成過程に関する免疫病理学的検討-" 老年期痴呆研究会誌. 6. 6-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K et al: "Potentially amyloidogenic fragment of 50 kDa and intracellular processing of amyloid precursor protein in cell under leupeptin" Brain Research. 659. 213-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K et al: "Immunohistochemical evidence for amyloid β in rat soleus muscle in chloroquine-induced myopathy" Neuroscience Letters. 182. 151-154 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K et al: "Co-localization of amyloid associated proteins with amyloid β in rat soleus muscle in chloroquine-induced myopathy-A possiuble model for amyloid B formation in Alzheimer's disease" Brain Research submitted. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takamaru Y et al: "Apolipoprotein E in Alzheimer's disease affected brains" Brain Research submitted. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K et al: "Alzheimer's and Parkinson's Disease: Recent Developments" Plenum Press, 7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takamaru Y et al: "Alzheimer's and Parkinson's Disease: Recent Developments" Plenum Press, 7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K,Fukatsu R,Takamaru Y,Fujii N,and Takahata N: "Potentially amyloidogenic fragment of 50 kDa and intracellular processing of amyloid precursor protein in cell cultured under leupeptin" Brain Research. 659. 213-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K,Fukatsu R,Takamaru Y,Kimura K,Abe M,Shima K,Fujii N,and Takahata N: "Immunohistochemical evidence for amyloid beta in rat soleus muscles in chloroquine induced myopathy" Neurosci Lett. 182. 151-154 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aizawa Y,Fukatsu R,Takamaru Y,Tsuzuki K,Obara T,Fujii M,Kobayashi M,Takahata N,Gotoda T,Nagasawa S,Oguma K,Kunishita T and Tabira T: "Monoclonal antibodies against senile plaque amyloid in Alzheimer's disease" In Nagatsu T,Fisher A,Yoshida M (eds). Plenum Press, New York ; Alzheimer's and Parkinson's Diseases. vol 1, Basic, Clinical, and Therapeutic Aspects of Alzheimer's and Parkinson's Diseases. 59-63 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takamaru Y,Obara T,Fukatsu R,Tsuzuki K,Aizawa Y,Fujii M,Kobayashi M,Gotoda T,Yanagihara R,Garruto R,Oguma K and Takahata N: "Monoclonal antibodies against paired helical filament in Alzheimer's disease and parkinsonism-dementia complex of guam" In Nagatsu T,Fisher A,Yoshida M (eds). Plenum Press, New York ; Alzheimer's and Parkinson's Diseases. vol 1, Basic, Clinical, and Therapeutic Aspects of Alzheimer's and Parkinson's Diseases. 203-206 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takamaru Y,Fukatsu R,Tsuzuki K,Nagasawa S,Aizawa Y,Oguma K,Takahata N and Ueno T: "Novel protein component of SP-40,40 exists in senile plaque amyloid" In Nicolini M,Zatta P F and Corain B (eds), Pergamon Press, Advances in the Biosciences, vol 87, Alzheimer's Disease and related Disorders. 155-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuzuki K,Fukatsu R,Takamaru Y,Fujii N and Takahata N: "Amyloidogenic fragment of amyloid precursor protein in cell cultured under leupeptin" In Hanin I,Abraham F,and Yoshida M (eds), Plenum Press, Alzheimer's and Parkinson's Disease : Recent Developments. 119-125 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takamaru Y,Fukatsu R,Tsuzuki K,Chiba H,Kobayashi K,Nagasawa S,Aizawa Y,Fujii N,Takahata N and Ueno T: "Identification and role of non-beta component of senile plaque amyloid in Alzheimer's disease" In Hanin I,Abraham F and Yoshida M (eds), Plenum Press, Alzheimer's and Parkinson's Disease : Recent Developments. 149-155 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi