• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

抗アンドロゲン剤の食道癌臨床応用に関するラット発癌実験を用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670642
研究機関東海大学

研究代表者

近藤 泰理  東海大学, 医学部, 講師 (00130063)

研究分担者 生越 喬二  東海大学, 医学部, 講師 (30112775)
幕内 博康  東海大学, 医学部, 助教授 (80095645)
キーワード食道癌 / ラット発癌実験 / 男性ホルモン受容体 / Flutamide / AMN
研究概要

[研究実績]
平成5年度は引続きラット発癌実験系における治療実験を行った。
AMN10週投与による発癌率におよぼすFlutamide10週投与の効果を検討した結果以下の結果を得た。
AMN10週投与時の発癌率は非去勢雄性ラットで54.5%(n=11),去勢雄性ラットで27.2%(n=11)であり,AMN10週投与後10週経過時の発癌率は非去勢雄性ラットで82.7%(n=29),去勢雄性ラットで62.5%(n=32)であり,AMN10週投与後Flutamide10週投与時の発癌率は非去勢雄性ラットで60.6%(n=32),去勢雄性ラットで47.0%(n=34)と,Flutamideを投与した去勢雄性ラットの発癌率がFlutamideを投与していない非去勢雄性ラットに比べ有意に低値を示した(P<0.01).
[おわりに]
今回行った化学発癌物質に用いた実験食道癌発癌実験ならびに抗男性ホルモン剤を用いた発癌抑制実験の結果,AMN投与ラット実験食道癌において抗男性ホルモン剤の一つであるFlutamideの発癌抑制効果が認められたことから,食道癌に対する治療効果が抗男性ホルモン剤に認められる可能性が示唆されたものと考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 近藤泰理: "非ステロイド性抗アンドロゲン剤FlutamideのAMN(N-Amy1-N-methylnitrosamine)ラット実験食道癌における発癌抑制について" 第52回日本癌学会総会記事. 22 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi