研究課題/領域番号 |
03670647
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
田中 晃 近畿大学, 医学部・第一外科, 講師 (60179736)
|
研究分担者 |
坂口 隆啓 近畿大学, 医学部・第一外科, 講師 (40196069)
安富 正幸 近畿大学, 医学部・第一外科, 教授 (60028438)
TANAKA Akira Kinki Univ. of Med. 1th Dep of Surg. (60179736)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 胃癌 / 神経浸潤 / ラミニン染色 / 腹膜播種 / 再発形式 / 予後因子 |
研究概要 |
神経浸潤(PNI)は胃癌における壁内進展、腹膜播種に重要な役割りをもつ進展形式であると考え研究を行なってきた。 我々はPNLの判定にラミニン染色が有用であることを述べてきたが、それは神経線維束と神経周膜が染色されるからである。今年度はこの証明にS-100蛋白染色・鍍銀染色を行ない、ラミニン染色と比較検討した。そして従来よりPNIの判定に用いられてきたHE染色とも比較したところ、対象283例のうちラミニン染色でPNI陽性と判定できたのは139例(49.1%)であるのに対し、HE染色では71例(25.1%)であり、ラミニン染色がPNIの判定に最も有用であると考えられた。 今年度は染色を行なってきた283例に対し、PNIと病理組織学的所見転移・再発形式との関係、および予後因子としての意識について検討を行なった。PNI陽性の癌病巣は肉眼型は浸潤型、占拠部位は全体型、周在性は全周性に多く、組織型は未分化型、浸潤増殖様式はINF=、進行度はstageIII・IV、壁深達度ではss=・seに高率にみられた。転移形式との関係ではPNI腹膜播種をもつ原発巣の77.4%にみられ、リンパ節転移の56.3%、肝転移の28.6%に比べ高率であった。治癒切除216例のうち再発は103例で、ss=以上に高率であり、ly、n、PNIとの相関関係がみられた。再発形式のうち腹膜再発は65例(63.1%)と最も多く、さらに=膜浸潤のないpm・ssではPNI陽性に腹膜再発が高率であり、とくにss=においてはPNI陽性と腹膜再発の間に有意の関係がみられた(P<0.01)。生存率についてみると、PNI陽性の5年生存率は23.7%、陰性は71.3%であり有意差を認め、壁深達度ではpm・ssにおいて有意に陽性の生存率が低かった。Coxのハザードモデルによる多変量解析ではPNIが最も強く予後に関与していた。
|