研究課題/領域番号 |
03670739
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
藤田 喜久 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10144263)
|
研究分担者 |
遠藤 恵美子 川崎医科大学, 医学部, 助手 (90213587)
大隔 昭幸 川崎医科大学, 医学部, 講師 (90140532)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 自律神経 / 交神神経ブロック / 内臓神経ブロック / 癌性疼痛 / アルコール / 電気刺激 / 組織圧 |
研究概要 |
二年間にわたってCTガイド下に腹腔神経叢ブロック(内臓神経ブロック)を上腹部臓器癌由来の疼痛患者27名に対して行い、ブロック針の針先の位置および注入されたアルコールの分布領域について検討した。左右の両側より各アルコール溶液15mlを注入した。また、その内4名については薬液注入前に100Hzにて電気刺激を行い疼痛発生部位を調べた。計54回の穿刺中、48回(84%でretrocrural space,残り6回では、anterocrunal spaceに針先のあることが確認できた。すなわち両側内臓神経ブロック(anterocrural space)をおこないえた患者は21名(78%)であった。 1.組織圧についてみるとアルコール注入前では、retrocrural spaceとanterocrural spaceで差がなかったが、アルコール注入後の値はretrocrural spaceが有意に高かった。 2.両側内臓神経ブロック患者21名中10名(48%)でアルコール溶液のanterocruralへの分布が認められた。これは、アルコールが大動脈裂孔あるいは横隔膜脚より流出した結果と考えられた。このことから、内臓神経ブロックでは左右それぞれに15mlのアルコールの注入が十分量であると考えられる。 3.両側内臓神経ブロック患者21名中20名で除痛効果がえられた。 4.内臓神経刺激により同側の腹部内部あるいは側腹部に疼痛がえられ、反対側にはえられなかった。しかし、ブロックの除痛効果との関連は神経刺激を行いえた例数が少ないこともあり確認できなかった。
|