研究課題/領域番号 |
03670762
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
白井 將文 東邦大学, 医学部, 教授 (50004841)
|
研究分担者 |
高波 真佐治 東邦大学, 医学部, 講師 (60163226)
松橋 求 東邦大学, 医学部, 助手 (30181746)
三浦 一陽 東邦大学, 医学部, 助教授 (00057697)
石井 延久 東邦大学, 医学部, 助教授 (10111270)
|
キーワード | インポテンス / 血管性インポテンス / 塩酸パパベリン / セフォチアム / ペノグラム / 動脈性インポテンス / 静脈性インポテンス |
研究概要 |
われわれは血管性インポテンスの診断法として塩酸パパベリン陰茎内投与時の勃起曲線のパターンと塩酸パパベリンの末梢血中への流出パターンより血管障害の種類や程度の鑑別を試みてきた。しかしパパベリンの測定は複雑で費用もかかるのでパパベリンと同様の流出パターンを示すセフォチアムの測定で代用可能とした。ただセフォチアムの末梢血中への流出パターンからは流入動脈系の障害まで判定するのは困難であることが判った。そこで流入動脈系の検索法としてわれわれは〓TC-ヒト血清アルブミンを静注しシンチカメラで経時的に陰茎のシンチグラムを作成し関心領域を陰茎に設定してペノグラム曲線を作成し、さらにパパベリンを陰茎内に投与してペノグラム曲線の変化と同時に計測した勃起曲線のパターンをみることにより流入動脈系の変化が判定可能となった。しかし単にペノグラム曲線のパターンやセフォチアムの流出パターンをみるだけでなくペノグラムインデックス(PI)、セフォチアムクリアランスインデックス(CCI)として数量的に算出し、これらindexと勃起の程度と比較検討した。また同時にcolor Dopper血流計を用いて流入動脈系の変化を、またdynamic cavernosometry、cavernosographyで流出静脈系の変化も観察し、これらデータも参考にした。その結果PIの正常値は60以上、これ以下を動脈性インポテンスと診断できることが判った。一方、CCIは-60以下になると静脈性インポテンスと診断してよいことも判った。このように両検査法により患者にほとんど侵襲や危険を与えることなく動脈性インポテンスと静脈性インポテンスの鑑別まで可能にすることが出来た。
|