• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

卵管と配偶子および初期胚との相互制御機構からみた卵管の自発収縮運動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670791
研究機関九州大学

研究代表者

野崎 雅裕  九州大学, 医学部, 助手 (60228319)

研究分担者 斉藤 俊章  九州大学, 医学部, 講師 (80162212)
佐野 正敏  九州大学, 医学部, 講師 (60206000)
キーワード卵管 / 膨大部 / ホスホリパーゼA_2活性 / 上皮細胞 / エストロゲン / プロゲステロン
研究概要

卵管におけるプロスタグランディン(PG)合成の解明を目的として、PG合成の律速酵素であるホスホリパーゼA_2(PLA_2)活性を測定し、さらにPLA_2活性の卵巣性ステロイドによる調節につき検討した。
1.家兎卵管上皮細胞におけるPLA_2活性の測定:卵管膨大部上皮のPLA_2活性は、卵管峡部の活性と比較し有意に高かった。この部位による差異は卵管のPG濃度が峡部より膨大部において高いとする報告と一致したことより、膨大部上皮のPLA_2活性が卵管のPG合成に重要な役割を果たしていることが示唆された。
2.家兎卵管膨大部上皮PLA_2活性の卵巣性ステロイドによる調節:去勢後の家兎にエストロゲン(E)、プロゲステロン(P)およびEに引き続くPの投与を行い非投与群と比較した。Eは家兎卵管膨大部上皮のPLA_2活性を上昇させ、PはEの前処置下にその活性を減少させることが示唆された。この結果より、卵巣性ステロイドは家兎卵管膨大部上皮のPLA_2活性を介してPG合成を調節し、排卵後の平滑筋収縮や線毛運動を制御している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Morishita: "Regional differences of phospholipase A_2 activity in the rabbit oviductai epithelium." Prostaglandins Leukotrienes andEssential Fatty Acids. 47. 199-202 (1992)

  • [文献書誌] T.Morishita: "Changes in phospholipase A_2 activity of the rabbit ampullary epithelium by ovarian steroids." Prostaglandins Leukotrienes and Essential Fatty Acids. 48. 315-318 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi