• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

口腔扁平上皮癌における基底膜構成成分の局存に関する免疫走査電子顕微鏡学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670951
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山下 佐英  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (30041320)

研究分担者 川島 清美  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (40145511)
向井 洋  鹿児島大学, 歯学部附属病院, 講師 (20117550)
杉原 一正  鹿児島大学, 歯学部附属学院, 講師 (00117516)
キーワード口腔扁平上皮癌 / TypeIV collagen / Laminin / Fibronectin / 免疫走査電子顕微鏡
研究概要

(1)正常口腔粘膜の基底膜におけるTypeIV collagen,Laminin,Fibronectinの局在に関する免疫走査電子顕微鐘学的研究
生検時のヒト正常口腔粘膜を用い10nmの金コロイドで標識したTypeIV collagen,Lamisin,Fironectinに対する抗体を用すてその局在をアニュ-ラ型反射電子像観察装置による観察し、二次電子像と重ね合わせて検索した結果,基底膜部にTypeIV collagen,Laminin,Fibronectinともに局在が認められた。
(2)口腔粘膜前癌病変ならびに口腔扁平上皮癌におけるTypeIV collagen,Laminin Fibronectionの局在に関する免疫走査電子顕微鏡学的研究
(1)と同様の方法で,生検時および手術時のヒト口腔粘膜前癌病変と口腔扁平上皮癌の摘出材料について結果,白板症や乳頭腫などの口腔粘膜前癌病変では上皮と上皮下結合織の接合部にTypeIV collagen,Laminin,Fibronectinの局在が認められ,口腔扁平上皮癌病変では癌胞巣周囲(間質との境界部)にLamininとFibronectinの局在が認められたがTypeIV collagenの局在は認められなかった。
今後さらに検索材料数を増やして(1)と(2)について検討し正常口腔粘膜の基底膜構成成分であるTypeIV collagen,Laminin,Fivronectinが前癌病変や口腔扁平上波癌へと進展していく過程で、三次元的、超微細構造学的にどの様に局在が変化していくかを明らかにしていきたい。

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi