研究課題/領域番号 |
03671064
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
堀江 修一 帝京大学, 薬学部, 講師 (60157063)
|
研究分担者 |
石井 秀美 帝京大学, 薬学部, 助教授 (50102710)
|
キーワード | レチノイン酸 / トロンボモジュリン / 発現調節 / ビタミンA酸 / 内皮細胞 / 凝固調節 / 甲状腺ホルモン / レセプター |
研究概要 |
血管内皮細胞表面に存在するトロンボモジュリン(TM)は、トロンビンの凝固作用を抗凝固作用に変換する血液凝固調節タンパク質である。申請者は本タンパク質の発現が調節されるならば、種々血栓性疾患への臨床応用が可能になると考えて検討を行なった結果、レチノイン酸(RA)にTMの発現を高める作用のあること、それは転写促進を介していることを明らかにしてきた。平成4年度では、RAによるTM発現調節の遺伝子的解析を行なうためのベクターの調製とcDNAの塩基配列の確認を中心に検討を行なった。また、炎症時や血栓性疾患時に単球から産生・放出されるサイトカインに依存したTMの発現低下に対するRAの影響について調べた。 平成4年度の研究実績は以下にまとめられる。 1.ヒト培養血管内皮細胞より調製した遺伝子DNAをテンプレートにし、PCR法でTMの5′非翻訳領域を増幅して、M13に組込みその塩基配列を確認した。 2.pMAM-neo-CATベクターからSV40プロモーターを除去し、この部分にTMの5′非翻訳領域のDNAを挿入してTM遺伝子の上流塩基配列を含む基本的なCAT発現ベクターを調製した。 3.核内RAレセプターαとβのN末端ペプチドを卵アルブミンと結合し、家兎に免疫して抗体を調製した。 4.甲状腺ホルモンの処理によって血管内皮細胞のTM発現はほとんど変化せず、甲状腺ホルモンレセプターとRAレセプターによるTM遺伝子との反応性には認識上の明確な違いのある可能性が示された。 5.TNF-αの処理によって低下する血管内皮細胞上のTM発現を、RAは転写レベルで抑制することによって回復させ、RAには抗血栓薬としての効果を期待できる作用のあることを明らかにした。
|