• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

病院オンラインデ-タベ-スの利用による診療録の電子化システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03671105
研究機関鹿児島大学

研究代表者

熊本 一朗  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (40225230)

研究分担者 田中 弘允  鹿児島大学, 医学部, 教授 (80041292)
宇都 由美子  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (50223582)
キーワード病院情報システム / 診療録 / 電子ファイリングシステム / 光ディスク / 電子カルテ / 医療情報
研究概要

本年度の本研究では,診療録の電子化による蓄積検索のために,病院情報システムのデ-タベ-スと直接リンクした電子イメ-ジファイリングシステムを作成し実用的な運用を行い,その運用上の評価ならびに問題点などを検討した。このシステムは,カルテ登録システム,カルテ表示システム,カルテ検索システムからなっており,病院情報システムのコンピュ-タ端末を利用し,退院カルテを迅速に検索しイメ-ジ表示することが可能となった。イメ-ジ表示に要する時間は,平均約6秒であり臨床現場における実用的な運用が可能となった。
カルテ登録システムでは,手書きカルテとその関連資料(レポ-ト)にわけ登録でき,頁単位にての追加,差し替え,削除などの編集機能の充実,さらにOCR(Optical Character Reader)装置の連続入力機能を利用することにより,イメ-ジファイリングに要する作業の簡素化が実現した。カルテ表示システムでは,カルテとレポ-トにわけ検索表示でき,検索の迅速化が実現した。また,限られた画面(14インチ)にカルテを表示するために,標準表示(2頁表示),拡大表示(半頁),検索表示(上半頁を4頁)の3種類の表示方法を開発し,検索の迅速化と表示の読み易さを検討した。カルテ検索システムでは,病院情報システムのオンラインデ-タベ-スの患者基本情報の中から,患者氏名,生年月日,入院月日,退院月日,診療科等の情報を送信し,10個のインデックスキ-とともに,リレ-ショナルデ-タベ-スによる複合条件検索を可能にし,医学研究・教育への診療録利用環境の向上・充実をはかった。
心電図の波形情報は,本年度はイメ-ジ情報としてのファイリングとして運用したが,心電計から直接デ-タをオンライン送信し,光ディスクへ蓄積し検索・表示する計画であり,現在取り込まれた波形デ-タの画面表示の迅速化について検討中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 熊本 一朗,宇都 由美子,田中 弘允: "診療情報の統合的電子化システムへの展開" 第11回医療情報学連合大会論文集. 11. 387-390 (1991)

  • [文献書誌] 熊本 一朗,宇都 由美子,田中 弘允: "診療カルテのイメ-ジファイリングシステム" 国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議シンポジウム論文集平成3年度. 34-37 (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi