• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

細胞における甲状腺ホルモン作用の分析:ホルモン応答性核蛋白の誘導機構とその機能

研究課題

研究課題/領域番号 03671141
研究機関信州大学

研究代表者

市川 和夫  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (40159835)

研究分担者 橋爪 潔志  信州大学, 医学部附属病院, 教授 (60092889)
キーワード甲状腺ホルモン / ペルオキシゾーム / T3 responsive element / 糖尿病 / リンゴ酸酵素 / 細胞核甲状腺ホルモン受容体 / 細胞質T3結合蛋白質 / 大腸菌発現ベクター
研究概要

1)甲状腺ホルモン応答性ラット肝細胞蛋白(t蛋白)はペルオキシゾームの酵素(bifunctional enzyme)であり、ラットへの甲状腺ホルモン投与により蛋白量が減少した(Biochem Biophys Res Commun 185:211,1992)。さらに、甲状腺摘除ラットに甲状腺ホルモンを投与した後のこの蛋白量とmRNA量は、少量のT3(0.3-1.0ug/100g体重)投与により迅速に(24時間以内)減少した。現在genomic DNAの5'上流域も入手し、CAT assayによりT3 responsive elementを探す実験を行っている。
2)甲状腺ホルモン応答性のラット肝細胞核蛋白(n蛋白)のcDNAを用いた実験で、T3によるn蛋白の増加はmRNAの増加によるものである事が示された。このcDNAが真にn蛋白のcDNAであることを証明する為の作業を進めている。
3)糖尿病ラット肝において、n蛋白とmalic enzymeを指標にしてT3に対する応答性を観察すると、受容体を飽和する量のT3に対する応答性は保たれていたが、さらに少量のT3に対しては応答性が障害されていた。少量のT3に対しての応答性の障害は、糖尿病ラットでNADPH依存性の細胞質T3結合蛋白が減少していることとあわせ、T3の核への移行の障害を示唆する。T3の核への移行を検討したところ、核に移行するT3はcarrierを介してエネルギー依存性に取り込まれたT3であり、さらに核外から核内へのT3の取り込みについても独自の調節機構が存在することを解明した(Endocrinology 130:2317,1992)。
4)大腸菌で発現させたcーerb Aβ蛋白に対する抗体を用い、ラット肝のβ受容体は56kDaであることを報告した(Endocrinol Japon 39;203,1992)。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Minireview:Cellular binding proteins of thyroid hormones." Life Sciences. 49. 1513-1522 (1991)

  • [文献書誌] Takahide Miyamoto: "Purification and characterization of thyroid hormoneーresponsive rat hepatic proteins." Endocrinology. 129. 907-914 (1991)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Purification of human cーerb Aβ protein" J.Mol.Endocrinol. 7. 123-129 (1991)

  • [文献書誌] Satoru Suzuki: "Ontogenesis of the high affinity NADPHーdependent cytosolic 3,5,3'ーtriiodoーLーthyronineーbinding protein in rat." ENDOCRINOLOGY. 129. 2571-2574 (1991)

  • [文献書誌] Mutsuhiro Kobayashi: "A novel NADPHーdependent cytosolic 3,5,3'ーtriiodoーLーthyronine birding protein (CTBP;Sils)in rat liver." Endocrinology.129. 1701-1708 (1991)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Recognition of a 56KDa protein in partially purified rat hepatic nuclear thyroid hormone receptor by antiーhuman CーerbAβ an tibody." Endocrinol Japon. 39. 203-207 (1992)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Heat shock decreases nuclear transport of 3,5,3'ーtrilcdoーLーthyronine in clone 9 cells." Endocrinology. 130. 2317-2324 (1992)

  • [文献書誌] Teiji Takeda: "Regulation of rat hepatic peroxisomal ehoylーCoA hyotratadseー3ーhydroxyacylーCoA olehydrogenase bifunctional enzyme" Biochem Biophys Res Commun. 185. 211-216 (1992)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Neuroendocrine Research Methods" B.Greenstein(ed) Harwood Academic Publishers,London, 11 (1991)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Progress in Thyroid Research" A.Gordon,J.Gross,G.Hennemann(eds) AA Balkema,Rotlerdam, 4 (1991)

  • [文献書誌] Kazuo Ichikawa: "Highーaltitude.Medicine" G.Ueda,J.T.Reeves,M.Sekiguchi(eds) Shinshu University Press.Matsumoto, 5 (1992)

  • [文献書誌] Teiji Takeda: "Progress in Thyroid Research" A.Gordon,J.Gross,G.Hennemann(eds) AA Balkema,Rotterdam, 3 (1991)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi