研究課題/領域番号 |
03671169
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
高松 順太 大阪医科大学, 医学部, 講師 (00140137)
|
研究分担者 |
吉田 滋 大阪医科大学, 医学部, 専攻医
坂根 貞樹 大阪医科大学, 医学部, 助手 (10235161)
内海 隆 大阪医科大学, 医学部, 講師 (30104300)
大澤 仲昭 大阪医科大学, 医学部, 教授 (90010090)
|
キーワード | バセドウ病 / トリヨードチロニン(T_3) / サイログロブリン抗体 / 甲状腺ペルオキシダーゼ / TSHレセプター抗体 / ^<131>I / 甲状腺機能元進症 / 甲状腺刺激抗体 |
研究概要 |
1.患者血中IgGの分析 甲状腺関連蛋白に対する抗体の有無およびその活性度について、T_3優位型バセドウ病と通常バセドウ病の2群に分けて比較検討した。血中サイログロブリン抗体値は、通常バセドウ病と比べ有意な差はなかった。しかし、血中マイクロゾーム抗体および甲状腺ペルオキシダーゼ抗体価は、T_3優位型バセドウ病のほうが有意に高かった。血中TSHレセプター抗体価も有意に高かった。細胞培養実験による血中甲状腺刺激性抗体価も有意に高かったが、血中ブロッキング抗体価(TSBAb)は差なく、血中DNA抗体の陽性率も低値で差はなかった。 アイソトープ治療(^<131>I)の効果と予後 甲状腺機能元進症に対し^<191>I療法を行ない、5-10年後に、甲状腺機能を測定すると、通常バセドウ病患者では、甲状腺機能低下症となる例が43%に強められたが本症患者ではわずかに17%であり、大部分の例が正常甲状腺機能を維持できた。この成績から、本症の治療には抗甲状腺剤よりも、アイソトープ治療のほうが推奨できる。
|