研究課題/領域番号 |
03680255
|
研究機関 | 昭和学院短期大学 |
研究代表者 |
小川 悦代 昭和学院短期大学, 一般教育, 助教授 (70086370)
|
研究分担者 |
伊藤 千恵 昭和学院短期大学, 被服科, 助手 (20213051)
板垣 昌子 昭和学院短期大学, 被服科, 助手 (30152218)
|
キーワード | 薄層クロマト / 分子量 / 高分子 / ポリスチレン / ポリエチレングリコ-ル |
研究概要 |
1、実験装置 市販のガラス筒、ガラス管、コルク栓、ゴム管、アミルホイル等を用いて学生各自が製作可能な簡便な薄層クロマト展開装置を試作した。以下、それらの装置を用いて実験を行った。 2.ポリスチン 分子量範囲3600ー86万の8種のポリスチン標準試料について展開溶媒等分離条件の検討を行った。その結果各試料のシクロヘキサン溶液0.5ー1μlを市販のシリカゲルプレ-ト上にスポッティングしシクロへキサン/ベンゼン/アセント系で展開することにより分子量による分離が得られることを見いだし、分子量測定の為の検量線を作成した。スポットの検出にはKMnO_4の硫酸溶液または紫外紫ランプを用いた。これらの検量線を用いて、身近にある高分子製品たとえば発泡スチロ-ル、ポリスチレンパック、ポリスチレン系接着剤などの分子量を調べ、ゲルクロマト測定の結果と比較したが対応は良好であった。ただし、工業製品は接着剤を除いて、ベンゼン/メタノ-ル系で精製を行い試料とした。 3.ポリエチレングリコ-ル 分子量が1500ー6.6万の範囲にある5種の市販試料についてシリカゲルやアルミナのプレ-トを用いて分離条件の検討を行い、エチレングリコ-ル/メチルアルコ-ル系で良い分離が得られることを認め、検量線を作成した。検出試薬にはヨウ素を使用した。現在それらの検量線を用い身近にある種々の化粧品,、医薬品中に含まれるポリエチレングリコ-ルについてその分子量の調べているが、いずれも含有量が少ないため明確な結果は得られていない。精製方法を含め今後さらに検討する予定である。
|