• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

集落神社の祭祀における女性司祭者の存在と関与についての歴史民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03801025
研究機関松山東雲短期大学

研究代表者

森 正康  松山東雲短期大学, 生活科学科, 講師 (80200385)

キーワード女性司祭 / 神女 / 物忌 / 女人禁制
研究概要

日本の村落社会における女性司祭者の存在については、修験道などにおける、いわゆる女人禁制という考え方が絶対的なイメ-ジをもって理解されてきために、その存在自体が表立った研究の対象として論じられるに至っていない。とくに、集落神社レベルの祭祀をめぐる女性の積極的な関与についての究明はなむさらであった。
本研究においては、これまで資料の収集を実施してきた東北地方ならびに瀬戸内地方における女性祠職の分布と存在の実態を窺い得る資料を継続して収集するとともに、その分析を行い始めたところである。また、これまで女性司祭者の典型的な事例の一つとされながらも、充分な資料が提示されてこなかった茨城県鹿島神宮の物忌職についても、これを補完する新たな資料の発堀によって、その実態がしだいに明らかになりつつある。
今後、平成3年度において収集した資料につき、4年度にこれを分析することで、我が国における半ば公的存在であった女性司祭者に関する一面的ともいえる理解を否定し、概括的ながらもその実態把握を行うことができるものと見込まれる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 森 正康: "日本社会における女性司祭者に関する歴史民俗学的研究(仮題)" 松山東雲短期大学研究論集. 23. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi