• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

アルギニノコハク酸,新しい神経調節因子としての同定とその代謝酵素の局在

研究課題

研究課題/領域番号 03807012
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐伯 武頼  鹿児島大学, 医学部, 教授 (10056070)

研究分担者 矢田 俊彦  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (60166527)
中河 志朗  鹿児島大学, 医学部, 教授 (70073666)
小林 圭子  鹿児島大学, 医学部, 講師 (70108869)
キーワードアルギニノコハク酸 / アルギニノコハク酸合成酵素 / アルギニノコハク酸リアーゼ / アルギニン / 一酸化ちっ素(NO) / 神経細胞
研究概要

我々は、尿素合成系及びアルギニン合成系の中間体であるアルギニノコハク酸(AS)が神経伝達物質、またはそれに類する調節因子として働いている可能性を、その合成と分解を司る酵素、アルギニノコハク酸合成酵素(ASS)とアルギニノコハク酸リアーゼ(ASL)、の脳内分布の検討から見い出した。昨年は脳以外の神経組織でのASSの分布を検討し、生化学的にはASS活性の低い腸管にも粘膜下層の神経叢のみに局在することを明らかにしたが、今年は以下のような研究を行い、ASの神経系調節因子としての可能性を追及した。(1)ASSの局在をより特異的、詳細に検討する目的で、モノクローナル抗体の作成を試み、特異的な抗体を得ることができた。しかし残念ながら、その活性は低く、免疫組織化学への使用に耐える抗体ではなかった。(2)組織学的にASSが存在した膵臓ランゲルハンス島でのASの生理学的役割を、グルコースによるインスリン分泌促進へのASの効果を細胞内カルシウムイオンをfura-2で追跡する方法で検討したが、ASは10^<11>〜10^5Mの濃度で特別な作用を示さなかった。(3)ASSの局在と、NO合成酵素と同義といわれるNADPHデヒドロゲナーゼ(ND)の局在を組織化学的に調ベた。脳線状体では、ASS陽性細胞とND活性陽性細胞とは形態学的に区別されること、膵臓の神経細胞ではASS陽性細胞はすベてND活性陽性であることが明らかとなった。このことはふたつの組織でのASSの役割が異なる事、すなわち、膵臓でのASSはNO合成の基質となるアルギニンを供給している可能性があるが、線状体では、以前の報告のようにASS陽性細胞はASL陰性であること、すなわちシトルリン→アルギニンの反応を行っていないことと一致して、NO産生とは直接の関連がないことがさらに示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Nakamura: "Differential cellular localization of enzymes of L-arginine metabolism in the rat brain." Brain Res.530. 108-112 (1990)

  • [文献書誌] Kazuhisa Sugimura: "Elevated argininosuccinate synthetase activity in adult T leukemia cell lines." Leuk.Res.14. 931-934 (1990)

  • [文献書誌] Hiroyuki Nakamura: "L-argininosuccinate modulates L-glutamate response in acutely isolated cerebellar neurons of immature rat." Brain.Res.539. 312-315 (1991)

  • [文献書誌] Kimihiko Nakata: "Distribution of argininosuccinate synthetase-like immunoreactive neurons in the rat myenteric plexus:A whole mount study." Okajimas Folia Anat.Jpn.68. 209-212 (1991)

  • [文献書誌] Shiro Nakagawa: "Immunocytochemical demonstration of argininosuccinate synthetase in the neuronal structures of the intestinal tract and pancreas of the Japanese monkey." Acta Histochem.Cytochem.24. 209-213 (1991)

  • [文献書誌] Hiroyuki Nakamura: "Immunocytochemical localization of argininosuccinate synthetase in the rat brain." J.Comparat.Neurol.312. 652-679 (1991)

  • [文献書誌] Takeshi Ohno: "Argininosuccinate synthetase gene expression on leukemias:potential diagnostic marker for blastic crisis of chronic myelocytic leukemia." Leuk.Res.16. 475-483 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi