本研究は、放射線のマウス皮膚への局所反復照射を基本とし、各実験群における1回当たりの照射線量を変え、低線量に至る段階でどのように発がん率が変化するかを、マウスの生涯にわたり定量的に追跡し、この時、低線量域での放射線発がんにとって、特に重要な問題になっている発がん閾願線量存在の有無を確認することを目的としている。さらに照射部位in situにおける細胞動態の解析と、DNA修復効率および遺伝子発現等の変化もあわせて検索することとする。そこで、本年度は当初の実験計画に従い、マウスの固体を温存するため、皮膚全層だけを照射できるように透過力の小さいベ-タ線を( ^<90>Srー ^<90>Yを線源とする)用い、ICRマウス背部皮膚の直径2cmの円内を照射した。照射は1回当たりの線量を800、300、150、50cGyとし、癌が生じるまでのあるいはマウスの寿命がつきるまで、各照射線量につきそれぞれ1群30匹(50cGy群は50匹)として反復連続して行った。800cGy照射群では照射開始後245日後、300cGy群では261日後にそれぞれ最初の発がんが観察された。その後、800cGy群は照射開始444日目に積算発がん率100%に達した。発がん率の経時的な増加の傾向は、我々が先に観察している同線量域のものと一致しており、この実験系の再現性の良さを示した。現在までに800cGy群で5個の皮膚がんと11個の骨肉腫、300cGy群で8個の皮膚がんと14個の骨肉腫を組織学的に観察している。150cGy照射群と50cGy照射群は照射開始後460日の時点で発がんは見られていない。得られた腫瘍からは、遺伝子発現の変化をみるためにDNAを抽出し、発がん遺伝子やがん抑制遺伝子上の突然変異について検討中である。
|