都市システムを考える基礎的な単位として、人やものの移動を取り上げることとし、数学的には2次元における2点のペアを単位とし、都市平面を再考察した。平成4年度の成果としては以下のものが挙げられる。 1)一般的な多角形の領域で近似的ではあるが距離分布を求めることができた。昨年度からの課題である。これを求めるときの2つの方法:近似型、ハイブリット型を比較すると、いまのところ近似型の方が扱いやすいということが判明した。 2)上記の方法で関東地方の平野部分の距離分布を求めると、近似的には正方形の分布と非常に似ていることが判明した。また日本列島全体についてこれを求めると、長方形で十分近似できることがやはり明らかになった。 3)領域に鉄道を入れた場合、すなわち一般的に2種類の交通機関を入れた場合の距離の分布を求めることができるようになったので、これを用いて高速交通機関の役割をある程度明らかにした。しかし、不定形の領域については問題も残っている。 4)上記3)についてさらに追及するのが今後の課題であるが、その際の見通しについてかなり明らかになったと考えられる。
|