• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

近世後期出版物における芸能文化の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 03J00996
研究機関早稲田大学

研究代表者

倉橋 正恵  早稲田大学, 演劇博物館, 特別研究員(PD)

キーワード歌舞伎 / 浮世絵 / 日本文化 / 芸能
研究概要

本年度は、日本国内において早稲田大学演劇博物館、立命館大学アート・リサーチセンター、国外においてはボストン美術館(アメリカ合衆国)、ヴィクトリ&アルバートミュージアム(イギリス)に所蔵されている演劇関係資料の調査に行った。調査対象とした資料は、下記のようである。
(1)歌舞伎役者関係資料
(2)初代歌川国貞を中心とした、江戸後期浮世絵作品
(3)歌舞伎上演年表類
(4)幕末期の歌舞伎劇場内部資料
これらの資料についてはそれぞれに詳細な所蔵・書誌調査を行い、とりわけ(4)幕末期の歌舞伎劇場内部資料については、「幕末江戸歌舞伎の興行形態と劇場運営」(早稲田大学21世紀COE<演劇の総合的研究と演劇学の確立>国際シンポジウム、於早稲田大学、2005年12月)として研究成果を発表した。また、(1)(2)(3)の資料については、2004年度から継続して研究と展示準備に携わっていた「Kabuki Heroes on the Osaka stage 1780-1830」展(「日英交流 大坂歌舞伎展」、大英博物館・大阪歴史博物館・早稲田大学演劇博物館を巡回)において、その研究成果を示すことができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 図書 (1件)

  • [図書] Kabuki Heroes on the Osaka stage(日英交流 大阪歌舞伎展)2005

    • 著者名/発表者名
      C.Andrew Gestle(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      The British Museum Press(大阪歴史博物館・早稲田大学演劇博物館)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi