研究分担者 |
CHAI Oi Khun マレーシア, サラワク州森林局シブ支所, 所長
JONG Foh Sho マレーシア、サラワク州農業省, 研究官
LIM Chin Pan マレーシア、サラワク州農業省, 副所長
CAO Van Sung ベトナム生物資源生態学研究所, 副所長
糟谷 信彦 京都府立大学, 農学部, 助手 (10244576)
舟川 晋也 京都府立大学, 農学部, 助手 (20244577)
金子 信博 島根大学, 農学部, 助教授 (30183271)
犬伏 和之 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (00168428)
岡崎 正規 東京農工大学, 農学部, 助教授 (00092479)
足立 忠司 岡山大学, 農学部, 教授 (20012007)
松本 聰 東京大学, 農学部, 教授 (20032295)
有賀 祐勝 東京水産大学, 水産学部, 教授 (10017022)
|
研究概要 |
東マレーシア・サラワク州シブのナマン泥炭地自然保護林内において土壌調査,森林植生調査を行った。アッサン川岸から森林内部に入るに従い地下水位は低まり,表層で木質量の減少がみられた。3kmより奥はフタバガキ(ショレア)の純林となっており,表層のルートマット下に約10cm厚の空洞が存在し,ショレア純林の存立条件である可能性が指摘された。養分元素の循環量を評価するため,地下30cm,80cmの土壌間隙水を毎月採水して日本に送付し,無機成分分析を行った。森林奥地ほど下層間隙水中の養分量が少ないことを認めた。また,土壌動物相の多様性は非常に高く,新種のダニ2種を見いだした。 ムカのタラウ泥炭試験場において、地中探査機を用いてレーダー探査を行ない、20×10mの開墾地を幅1mおきに走査した。探査地点で長さ10m深さ1mのトレンチを掘り,断面を精査しレーダー探査結果と比較した結果、よく一致しており、泥炭土壌における埋没大径木の分布状態の図化が可能となった。 泥炭地における持続的開発のための最重点作目としてサゴヤシをとりあげ、タラウ泥炭地試験場サゴ圃場、周辺サゴ栽培農家圃場で、土壌調査を行い、泥炭土壌の無機成分分析から養分蓄積状態を明らかにした。サゴヤシの生育測定を行ない、昨年度の結果と比較した結果,泥炭層の厚い圃場では泥炭層の薄い圃場に比べて成長が遅いことを認めた。また,厚い泥炭の場合は,サゴヤシの樹長に対する全葉数の比が,浅い泥炭に比べて大きいことが明らかとなった。 泥炭地から発生しているメタンをチャンバー法により測定し、湛水下層土から多量のメタン発生を認めた。一方,表層ではメタンの酸化が見られた。 タイ国ソンクラ湖南湖で水質分析、プランクトン、クロロフィル測定等を行い、植物プランクトン量は比較的低レベルであるが、光合成活性がかなり高いことを認めた。
|