• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

DNAデータバンクの運営・拡充に関する研究調査

研究課題

研究課題/領域番号 04041112
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

五條堀 孝  国立遺伝学研究所, 遺伝情報研究センター, 教授 (50162136)

研究分担者 DOOLITTLE R.  米国カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 教授
KAFATOS F.C.  欧州分子生物学研究所, 所長
長谷川 政美  統計数理研究所, 教授 (60011657)
磯野 克巳  神戸大学, 理学部, 教授 (70011640)
北上 始  富士通研究所, 研究員 (50234240)
鵜川 義弘  農水省農業生物資源研究所, DNA管理情報科, 科長 (20232803)
池尾 一穂  国立遺伝学研究所, 遺伝情報研究センター, 助手 (20249949)
斎藤 成也  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 助教授 (30192587)
舘野 義男  国立遺伝学研究所, 遺伝実験生物保存センター, 助教授 (00202424)
キーワードデータベース / DDBJ / GenBank / EMBL / 分子進化 / コンピュータネットワーク / DNA / 生命情報学
研究概要

国際DNAデータベースは、現在4カ所(欧州:EMBL,米国:NCBIおよびLANL、日本:DDBJ)のDNAデータバンク間で国際協調をとりながら構築・運営されている。また、従来は、学術雑誌ごとに各DNAデータバンクのデータ入力担当を決めていた(雑誌分割)が、研究者からの直接のデータ登録が大部分を占める現在、各DNAデータバンクごとに地域を決めて、その地域の研究者からのデータ登録を受け付けるやり方(地域分割)に変りつつある。このような状況の中で日本のDNAデータバンクの運営をさらに向上させるため、以下の5種類の調査研究を行なった。
1.米国のNCBI(国立バイオテクノロジー情報センター)がホストとなり、メリ-ランド州ベセスダのNCBIにて開催された第6回国際DNAデータバンク実務者会議に出席し、米国および欧州のデータバンクと詳細な協議を行なった。
2.米国のDNAデータバンクであるNCBIおよびLANL(ロスアラモス国立研究所)に滞在し、密接な研究連絡を行なった。
3.欧州・米国より各1名を招聘して、様々な観点から見たDDBJの技術評価ならびに情報交換を行なった。
4.台湾の研究者が発表するDNAデータをDDBJに登録する可能性を探るため、台湾の分子生物学的研究、DNAデータベースの使用、コンピュータネットワークなどの現状調査を行なった。
5.米国のNCBIがホストとなってメリ-ランド州ベセスダのNCBIにて開催された第7回国際DNAデータバンク諮問委員会に、日本からは国際諮問委員2名およびDDBJスタッフ2名が出席し、国際協調によるDNAデータベースの構築状況について議論を行なった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Gojobori,T.: "Molecular evolution of serine protease and its inhibitor with special reference to domain evolution." Philosophical Transactions of the Royal Society,London (Series B). (印刷中). (1994)

  • [文献書誌] Ina,Y.: "Reduction of synonymous substitutions in the core protein gene of hepatitis C virus." Journal of Molecular Evolution. 38. 50-56 (1994)

  • [文献書誌] Ina,Y.: "Statistical analysis of nucleotide sepuences of the hemagglutinin gene of human influenza A viruses." Proceedings of National Academy of Sciences,U.S.A.(印刷中). (1994)

  • [文献書誌] Miura,T.: "Phylogenetic subtypes of human T-lymphotropic virus type 1 and their relations to the anthropological background." Proceedings of National Academy of Sciences,U.S.A.(印刷中). (1994)

  • [文献書誌] Ina,Y.: "Mutation pattern of hepatitis B viruses and its implication for the effect of the anti-viral drugs." Molecular Biology and Evolution. (印刷中). (1994)

  • [文献書誌] Gojobori,T.: "Evolution of pathogenic viruses with special reference to the rates of synonymous and nonsynonymous substitutions." Japanese Jornal of Genetics. (印刷中). (1994)

  • [文献書誌] Gojobori,T.: "Genetic variability of major histocompatibility complex in human populations.In:Human Population Genetics:A Centennial Tribute to J.B.S.Haldane(Ed.P.Majumder)" Plenum Publishing Corp., pp.67-74 (1993)

  • [文献書誌] Kitakami,H.: "Building and search system for a large-scale DNA database,In Proceeding of Molecular Bioinformatics,IEE 94 Collaqulun,London" (未定) (印刷中), (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi