• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

電子陽電子衝突装置LEPでのOPAL測定器による素粒子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04044040
研究機関東京大学

研究代表者

小林 富雄  東京大学, 理学部, 教授 (50126059)

研究分担者 佐々木 真人  東京大学, 理学部, 助手 (40242094)
森井 政宏  東京大学, 理学部, 助手 (50242095)
塚本 俊夫  東京大学, 理学部, 助手 (40217287)
ALDO Micheli  欧州原子核研究機構素粒子実験部門, 主任研究員
森 俊則  東京大学, 理学部, 助手 (90220011)
川越 清以  東京大学, 理学部, 助手 (40183785)
真下 哲郎  東京大学, 理学部, 助手 (60181640)
川本 辰男  東京大学, 理学部, 助手 (80153021)
竹下 徹  信州大学, 教養部, 助教授 (70154995)
駒宮 幸男  東京大学, 理学部, 助教授 (80126060)
武田 廣  神戸大学, 理学部, 教授 (30126114)
折戸 周治  東京大学, 理学部, 教授 (10092173)
キーワード欧州原子核研究機構 / 大型電子・陽電子衝突装置LEP / Z゚粒子 / 標準理論 / 相互作用 / トップ・クォーク / ヒッグス粒子 / 大統一理論
研究概要

欧州原子核研究機構(CERN)の大型電子陽電子衝突装置LEPは、平成4年4月から第4回目の本格的物理実験のための運転を行い、これを同年11月に終了した。東京大学理学部の参加するOPAL実験グループはこの間順調にデータ収集を行い、平成4年度だけで約80万例、平成元年から通算すれば約130万例ものZ粒子崩壊事象を記録するに至った。単にデータ量が増えて統計的な価値が上がっただけでなく、各測定器の性能が向上、あるいは理解が深まり、質的にも優れたデータが得られている。なお、東京大学理学部の作製した電磁シャワーカロリメータは、89年の実験開始以来、未だカウンター一本も欠けることなく作動しており、多くの物理解析に貢献している。今年度の主な物理成果を挙げる。
1)ビームエネルギーの不定性を20MeVから6MeVまで下げることに成功し、Z粒子の質量をいまだかってない精度で決定した。Z粒子の諸性質の測定により、電弱標準理論の精密検証を行った。その結果を総合することで、トップクォークの質量が150GeV前後であることが、確かになった。また、電弱相互作用と強い相互作用の結合定数の測定値から、大統一理論の検証を行った。
2)タウ粒子の崩壊分岐比、寿命の精密測定により、これまで未解決であったタウ粒子にまつわる2つの問題を解決しつつある。
3)ボトムクォークの諸性質を様々な方法で精度良く測定した。
4)ヒッグス粒子の質量は60GeV以上であることがわかった。
一方、L3グループはレプトン対十2光子現象で2光子の不変質量を組むと60GeVに4現象が異常に集中したという論文を出した。OPALグループは、それらがある仮想新粒子から来るものとして、全ての崩壊モードについて探したが、結果は否定的であった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.D.Acton et al.: "A Study of Charged Particle Multiplicities in Hadronic Decays of the Z^0," Z.Phys.C53. 539 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.D.Acton et al.: "Properties of Multihadronic Events with a Final State Photon at √<s>=M_x" Z.Phys.C54. 193-209 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration, P.D.Acton et al.: "Measurement of the Average B Hadron Lifetime in Z^0 Decays" Phys.Lett.B274. 513 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration, P.D.Acton et al.: "Measurement of B^0-B^0 Mixing in Hadronic Z^0 Decays" Phys.Lett.B276. 379-392 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration, P.D.Acton et al.: "An Improved Measurement of α_s(M_z)Using Energy Correlations with the OPAL Detector at LEP" Phys.Lett.B276. 547-564 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration, P.D.Acton et al.: "Search for Free Gluons in Hadronic Z^0 Decays" Phys.Lett.B278. 485-494 (1992)

  • [文献書誌] J.Allison et al.: "The Detector Simulation Program for the OPAL Experiment at LEP" Nucl. Inst. Meth.A320. 183-200 (1992)

  • [文献書誌] The LEP Collaborations: ALEPH,DELPHI,L3 and OPAL: "Electroweak Parameters of the Z^0 Resonamce and the Standard Model" Phys.Lett.B276. 247-253 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "Test of CP-invariance in e^+e^- → Z^0 → γ^+γ^- and a limit on the weak dipole moment of the γ lepton" Phys.Lett.B281. 405-415 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Global Determination of α_s(M_Z)at LEP" Z.Phys.C55. 1-24 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "Evidence for b-flavoured Baryon Production in Z^0 Decays at LEP" Phys.Lett.B281. 394-404 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Measurement of Electron Production in Hadronic Z^0 Decays and a Determination of Γ(Z^0 → bb)" Z.Phys.C55. 191-207 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Test of Higher Order Electroweak Theory in Z^0 Decays to Two Leptons with an Associated Pair of Charged Particles" Phys.Lett.B287. 389-400 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Study of Two-particle Momentum Correlations in Hadronic Z^0 Decays" Phys.Lett.B287. 401-412 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "Measurement of the tau Topological Branching Ratios at LEP" Phys.Lett.B288. 373-385 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Measurement of Strange Baryon Production in Hadronic Z^0 Decays" Phys.Lett.B291. 503-518 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Measurement of the Forward-Backward Charge Asymmetry in Hadronic Decays of ht Z^0" Phys.Lett.B294. 436-450 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acton et al.: "A Search for Doubly-charged Higgs Production in Z^0 Decays" Phys.Lett.B295. 347-356 (1992)

  • [文献書誌] The OPAL Collaboration,P.Acron et al.: "Evidence for the Existence of the Strange b-flavour Meson B^0_s in Z^0 Decays" Phys.Lett.B295. 357-370 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-09-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi