• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

生理活性分子ポリシアル酸・ポリKDN複合糖質の分布・機能及び開発に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 04044055
研究機関東京大学

研究代表者

井上 康男  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (30004336)

研究分担者 北島 健  東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (80192558)
井上 貞子  昭和大学, 薬学部, 助教授 (00053827)
FREDERIC A.  カリフォルニア大学, 医学部, 教授
キーワードポリシアル酸 / ポリKDN / ポリシアル酸-Ca^<2+>コンプレックス / 単クローン抗体 / ポリシアル酸構造の多様性 / ウニ卵ポリシアル酸
研究概要

平成5年度中に行われた研究成果は以下の4項目に要約することができる。
1 ポリシアル酸構造の多様性: 前年度に引き続き動物起源α2→8-結合ポリシアル酸構造に著しい多様性があることを見出し、成果はJ.Biol.Chem.268,23675-23684(1993)に公表した。
2 ポリシアル酸のカルシウムイオン結合能の定量的評価とポリシアル酸の生理機能との関連性: 3種のα2→8-結合ポリシアル酸鎖、すなわちpoly(Neu5Ac)、poly(Neu5Gc)、およびpoly(KDN)を調製し、これらとCa^<2+>イオンとの結合を^<45>Ca^<2+>を用い透析平衡法によって結合定数と結合部位数を決定した。また、Ca^<2+>イオンとの結合に伴って、ポリシアル酸のコンフォメーション変化が生じることを確かめた。各種ポリシアル酸がCa^<2+>イオンに対して高い親和性があるという性質を定量的に初めて見積もれたことは、これらの糖鎖を備えた複合糖質の様々な生理機能の理解に極めて有用な知見となった〔Biochemistry 33,in Press(1994)〕。
3 抗α2→8オリゴ・ポリKDN単クローン抗体・各種ポリシアル酸構造に特異的な単クローン抗体の作製とイムノアッセイ法の確立: 前年度に続きKDN-糖鎖に特異的な単クローン抗体の作製研究の一環として(8KDNα2→)_nを抗原エピトープとする単クローン抗体(mAb.kdn8kdnと命名)の作成に成功した〔成果はHistochemistry発表予定〕。また、KDNポリシアル酸の微量検出法等については、Guide to Techniques in Glycobiology,a Volume of Methods in Enzymology(W.J.Lennarz & G.W.Hart,Eds.),230,460-484(1994)Academic Press,Inc.。ポリシアル酸構造の多様性が明らかになった結果、多様な構造を特異的に識別し得る抗体の作製は生体内でのこれらの発現を調べる上で貴重な手段となると考えられるので、開発研究に着手した。現在は、ポリシアル酸の抗原活性を増大させる為、種々のポリシアル酸を脂質と共役させた分子の調製に成功している段階である。
4 ウニ卵におけるポリシアル酸構造の検索と同定: ニューヨーク大学のW.J.Lennarz教授らとの共同研究としてウニ未受精卵およびウニ初期胚に発生段階に特異的に発現するポリシアル酸を見出した。現在までに、ウニ卵ゼリー層に局在が確認されたポリシアル酸鎖の構造解析に成功し、従来未知の新規なタイプのポリシアル酸構造であることが明らかとなった。ウニでポリシアル酸構造の存在が同定・構造解析されたのは初めてである〔公表準備中〕。発生過程の胚に発現されるポリシアル酸はゼリー局在のものとは全く異なり、それらについても現在研究を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] YU SONG: "Structure of novel gangliosides,deaminated neuraminic acid(KDN)-containing glycosphingolipids,isolated from rainbow trout ovarian fluid" Biochemistry. 32. 9221-9229 (1993)

  • [文献書誌] SATO CHIHIRO: "Structural diversity in the α2→8-linked polysialic acid chains in salmonid fish egg glycoproteins.Occurrence of poly(Neu5Ac),poly(Neu5Gc),poly(Neu5Ac,Neu5Gc),and their partially acetylated forms." J.Biol.Chem.268. 23675-23684 (1993)

  • [文献書誌] YASUSHI SHIMODA: "Calcium Ion Binding of Three Different Types of Oligo/Polysialic Acids as Studied by Equilibrium Dialysis and Circular Dichroic Methods" Biochemistry. 33. 1202-1208 (1994)

  • [文献書誌] KITAZUME SHINOBU: "Developmental Expression of Trout Egg Polysialoglyco-proteins and the Prerequisite α2,6-,and a2,8-Sialyl and α2,8-Polysialyltransferase Activities Required for Their Synthesis during Oogenesis" J.Biol.Chem.269 (発表予定). (1994)

  • [文献書誌] ANGATA TAKASHI: "Identification,developmental expression,and tissue distribution of deaminoneuraminate hydrolase(KDNase) activity in rainbow trout" Glycobiology. 4 (発表予定). (1994)

  • [文献書誌] ANGATA TAKASHI: "Identification and characterization of α2→8-KDN-transferase activity which terminate the elongation of α2→8-linked oligo/polysialic acid chains in trout egg polysialoglycoprotein" J.Biol.Chem.269 (発表予定). (1994)

  • [文献書誌] KANAMORI AKIKO: "Monoclonal Antibody Specific for Detecting α2→8-Linked Oligo(Deaminated Neuraminic Acid or KDN)Sequences." Histochemistry. 発表予定. (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi