• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

偏極電子源の開発とZ^0エネルギー域の偏極実験

研究課題

研究課題/領域番号 04044076
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶川 良一  名古屋大学, 理学部, 教授 (40022537)

研究分担者 C Baltay  エール大学, 物理学部, 教授
D W G S Leit  スタンフォード線型加速器センター, 教授
M I Breidenb  スタンフォード線型加速器センター, 教授
C Y Prescott  スタンフォード線型加速器センター, 教授
長嶺 忠  スタンフォード線型加速器センター, 研究員
川原 英明  スタンフォード線型加速器センター, 研究員
末包 文彦  東北大学, 理学部, 助手 (10196678)
高橋 徹  スタンフォード線型加速器センター, 研究員
増田 裕昭  スタンフォード線型加速器センター, 研究員
吉岡 正和  高エネルギー物理学研究所, 助教授 (50107463)
湯田 春雄  東北大学, 理学部, 教授 (90108457)
杉山 晃  名古屋大学, 理学部, 助手 (80187674)
中西 彊  名古屋大学, 理学部, 助教授 (40022735)
鈴木 史郎  名古屋大学, 理学部, 助教授 (50089851)
キーワードSLD実験 / 偏極電子ビーム / 電子・陽電子消滅 / 電弱相互作用 / Z^0粒子 / 直線衝突型加速器 / 偏極実験 / ワインバーグ角
研究概要

スタンフォード線型加速器センター(SLAC)の電子・陽電子直線衝突型加速器(SLC)の衝突点に設置したSLAC大型汎用測定装置(SLD)により、平成4年2月から衝突エネルギー92GeVでデータ収集を開始し、4月中旬には偏極電子ビームによる実験(偏極度22%)に移った。8月中旬までにZ^0生成事象を11,000個収集し、Z^0生成断面積の非対称バラメーター(A_<FB>)の測定からZ^0と電子の結合の強さを決定した。これはこれまでの最高精度のLEP実験と同等の精度である。また、SLD測定器の特長の一つである3次元パーテックス検出器は設計通りの性能を出しており、重いクォークの結合定数や崩壊パラメーターを高い精度で決定できる可能性を具体的にしめした。
SLC加速器は運転経験を積むとともに、システムのフィードバックの強化などにより、ビーム衝突を長時間安定に維持することが出来るようになリ、ルミノシティは指数関数的に向上し、Z^0生成率は1時間あたり20事象となった。これは高統計データ収集の見通しがついただけでなく、将来のリニヤーコライダー建設に明るい展望を与えるものである。一方、偏極電子源は、"歪ませた"AlGaAs結晶カソードにより高い偏極(90%)を得ることに名古屋大学が成功したのをきっかけに、SLAC側の実用化開発が進み、一気に70%台に向上した。またSLD実験が要求する長時間・大強度運転に耐える固体レーザ(波長=530nm)が実用化され、SLDの衝突点で55%の偏極度が達成された。また、名古屋大学、高エネルギー物理学研究所、SLACの協力により85%以上の実用偏極電子源を作るための開発研究が進められている。
平成5年末までに、衝突点での偏極度約55%でZ^0事象およそ50,000の収集を予想しており、解析が進み次第、結果を公表する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] SLD Collaboration(K. Abe, et al.): "A Study of Energy-Energy Correlations and Measurement of Alpha-s at the ZO Resonance." SLAC-PUB-5905. 1-20 (1992)

  • [文献書誌] SLD Collaboration(K. Abe, et al.): "A Study of Jet Rates and Measurement of Alpha-s at the Z^0 Resonance." SLAC-PUB-5904. 1-14 (1992)

  • [文献書誌] SLD Collaboration(P.N. Burrows, et al.): "First QCD Results from SLD." SLAC-PUB-5802. 1-9 (1992)

  • [文献書誌] SLD Collaboration(M.J. Fero): "The Compton Polarimeter for SLC." SLAC-PUB-6026. 1-5 (1992)

  • [文献書誌] SLD Collaboration(K. Abe, et al.): "First Measurement of the Left-Right Cross-Section Asymmetry in Z Boson Production by e^+e^- collision." SLAC-PUB-6030. 1-30 (1992)

  • [文献書誌] SLC Collaboration(P.N. Burrows): "Measurement of Spin-Sensitive Quantities in Hadronic Decays of Z^0 Bosons Produced in e^+e^- Annihilations." SLAC-PUB-6004. 1-7 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi