研究分担者 |
N.A.カナネンコ 歴史考古民旅学研究所, 研究員
V.A.トゥラエフ 歴史考古民旅学研究所, 研究員
E.V.シャフクノフ 歴史考古民旅学研究所, 部長
V.L.ラーリン 歴史考古民旅学研究所, 所長
清水 信行 青山学院大学, 文学部, 専任講師 (00178980)
岡村 道雄 文化庁記念物課, 調査官
梶原 洋 東北福祉大学, 助教授 (80161040)
宇田川 洋 東京大学, 文学部, 助教授 (50107520)
石井 正敏 中央大学, 文学部, 教授 (10107469)
|
研究概要 |
環日本海地域の古代文化交流の実態を考古学的資料によって明らかにする目的で,ロシア・沿海地域の先史時代から歴史時代にわたる諸遺跡の発掘調査と地表調査を実施した。 先史時代については,旧石器時代のウスチノフカ遺跡と新石器時代のボイスマン貝塚の発掘調査に岡村道雄,梶原洋,樋泉岳二の3名が参加した。ウスチノフカ遺跡では北海道との関係を考えさせる石器が出土し,ボイスマン貝塚ではアムール網目文土器との関係を思わせる刺突文土器が確認され,これまた北海道の土器との関係が窺われた。また貝塚調査の際の資料採取法について,日本の方法を伝え,調査成果の一層の向上を期した。 歴史時代については,ウラジオストック周辺の渤海関係遺跡を踏査することとし,田村晃一,石井正敏,宇田川洋,清水信行,永島暉臣親の5名が参加した。ポシェット湾のクラスキーノ土城,アプリコソフスク寺院,コピチェンスク寺院,クロノフカ寺院,コンスタンチノフカ土城,コンスタンチノフカI遺跡,ノボゴルジェフスク土城,ニコラエフスク土城など各種の遺跡をロシア側の研究者と共同で踏査し,意見交換を行った。今回の踏査によって,ウラジオ周辺には,渤海時代の各種の遺跡(寺院,城砦,防御集落,海浜集落など)が,予想以上の密度で存在し,しかも保存状態が良好であることを確認した。また渤海関係遺跡の調査研究が数多く行われていることも知った。ただしその調査研究の実態が日本には殆ど紹介されていないので,今後の密接な共同研究の必要性を痛感した。 今年度の調査結果については,平成4年11月7日,青山学院大学において,報告会を開催し,スライドなどを使用して口頭で発表した。この報告会には50名以上の参加者があり,本研究に対する一般研究者の関心の高さが窺われた。
|