• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

ポジトロンエミッショントモグラフィーを用いた生体脳における神経伝達物質の動態

研究課題

研究課題/領域番号 04044182
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

渡辺 恭良  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第3研究部, 研究部長 (40144399)

研究分担者 尾上 浩隆  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第3研究部, 研究員 (80214196)
三輪 聡一  京都大学, 医学部, 助教授 (40157706)
井上 修  放射線医学総合研究所, 障害臨床研究部, 室長 (50159969)
BENGT Langst  ウプサラ大学, PETセンター 兼 化学研究所, 所長 教授
キーワードポジトロンエミッショントモグラフィー / 麻酔剤 / ドーパミン系 / アセチルコリン系 / GABA系 / ペンゾジアゼピン系 / グルタミン酸系 / 小児自閉症
研究概要

1)アカゲザルに対しケタミン、イソフルレン、プロポフォール、ペントバルビタールの4種の代表的麻酔剤を持続的に加えて麻酔を維持し、ドーパミン系の指標として、[^<11>C]ドーパによりドーパミンの生合成や代謝回転を、[^<11>C]ノミフェンシンを用いてドーパミンのとり込み部位を、[^<11>C]SCH23390、[^<11>C]ラクロプライド、N-[^<11>C]メチルスピペロンをそれぞれ用いてドーパミンD_1、D_2受容体の結合を、ポジトロンエミッショントモグラフィー(PET)により測定した。また、一方、アセチルコリン系の指標として、N-[^<11>C]メチルピペリジルベンジレートでムスカリン性受容体を、(-)-[^<11>C]ニコチンを用いてニコチン性受容体の結合を測定した。ドーパミン系では、これら前シナプス部位の因子より後シナプス部位のD_2受容体が特に変化し、アセチルコリン系では、ニコチン性受容体に比し、ムスカリン性受容体の方がこれらの麻酔薬の影響が大きかった。
2)GABA-ベンジゾアゼピン系、および、グルタミン酸系の変化をとらえるために、[^<11>C]Ro15-1788、[^<11>C]Ro15-4513を用いてベンゾジアゼピン受容体を、また、新規開発した[^<11>C-シアノ]MK801を用いてグルタミン酸NMDA型受容体を検討した。GABA-ベンゾジアゼピン系に働く薬剤は主に、[^<11>C]Ro15-4513結合を変化させた。
3)小児自閉症児4名に対し、ドーパミン系を賦活させると考えているテトラハイドロバイオプテリンの3ヶ月連続投与前後に、主にドーパミン系に対しPET検査を行い、自閉的症状の改善とともに、ドーパミンD_2受容体の正常化が起こることが判明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 塚田 秀男: "Effect of 6R-L-erythro-5,6,7,8-tetrahydrobiopterin on in vivo L-[β-11C]DOPA turnover in the rat striatum with infusion of L-tyrosine" J.Neural Transmission. 95. 1-15 (1994)

  • [文献書誌] 渡辺 恭良: "Positron emission tomography studies on some neurotransmitter receptor systems with 6R-tetrahydrobiopterin pretreatment" Chemistry and Biology of Pteridiens and Folates. 321-326 (1993)

  • [文献書誌] 渡辺 恭良: "Effect of 6R-tetrahydrobiopterin on the central muscarinic cholinergic receptor as evaluated by positron emission tomography studies using rhesus monkey." Chemistry and Biology of Pteridines and Folates. 335-338 (1993)

  • [文献書誌] Per Hartvig: "Positron emission tomographic studies on aromatic L-amino acid decarboxylase activity in vivo for L-dopa and 5-hydroxy-L-tryptophan in the monkey brain" J.Neural Transmission. 94. 127-135 (1993)

  • [文献書誌] 井上 修: "No age-ralated changes in human benzodiazepine receptor binding measured by PET with [^<11>C]Ro15-4513." Neurosci.Lett.159. 207-210 (1993)

  • [文献書誌] 井上 修: "Age-related changes in human muscarinic acetylcholine receptors measured by positron emission tomography." Neurosci.Lett.149. 225-228 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi