• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

生活環境学-衣・食・住の物質と文化に関する日中大学間協力研究

研究課題

研究課題/領域番号 04045034
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関奈良女子大学

研究代表者

丹羽 雅子  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80031665)

研究分担者 李 枚蕚  西北紡織工学院, 服装学科, 教授
胡 宗徳  西北紡織工学院, 副学長, 助教授
姚 穆  西北紡織工学院, 紡織一学科, 教授
朱 松文  西北紡織工学院, 服装学科, 教授
多治見 左近  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (10163461)
瀬渡 章子  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (60179348)
磯田 則生  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (60016871)
今井 範子  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (30031719)
蒋 素嬋  西北紡織工学院, 紡織一学科, 教授
李 ぱん  西北紡織工学院, 服装学科, 教授
西村 一朗  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (30043186)
的場 輝佳  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (10027196)
三好 正満  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (30046479)
河合 弘康  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80026525)
米田 守弘  奈良女子大学, 生活環境学部, 講師 (20158538)
諸岡 英雄  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (40021175)
佐野 敏行  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (20196299)
今岡 春樹  奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (00223321)
田川 美恵子  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80031699)
石川 実  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (20039118)
陳 黎曦  西北紡織工学院, 服装学科, 教授
党 群  西北紡織工学院, 副学長, 副研究員
李 育民  西北紡織工学院, 服装学科, 教授
CHEN Lixi  Northwest Institute of Textile Science and Technology, Clothing.Professor
DANG Qun  Northwest Institute of Textile Science and Technology, Basic course.Associate Pr
ZHU Songwen  Northwest Institute of Textile Science and Technology, Clothing.Professor
JIANG Suchan  Northwest Institute of Textile Science and Technology, Textile engineering.Profe
HU Zongde  Northwest Institute of Textile Science and Technology, Basic course.Associate Pr
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワード生活環境 / 人間環境 / 生活健康 / 衣生活環境 / 食生活環境 / 住生活環境 / 生活文化 / 繊維状材料
研究概要

人間にとって最適の生活環境の明確化とその実現を目指し、日中両国の協力研究として衣、食、住生活における物質的な側面と、それらの文化的な側面から、生活環境学的にみた問題点の解決策を見いだすための研究に取り組んだ。
相手校の研究分担内容は、人間に最も身近な生活環境材料としての繊維状材料に関わる繊維工学および服装工学に関する分野で、衣環境や住環境装備に関わる繊維及び繊維状材料の物性、性能評価に関する研究と、衣生活および住生活に関わる文化的側面からの研究で、これらは世界が当面する研究課題である、より健康的で、快適なそして合理的な生活環境の構築の一端を担うものである。
平成4年度は5名を西北紡織工学院へ派遣し、諸岡英雄はアパレル感性工学の立場からみた衣服の快適性に関する研究、三好正満はカルシウムの摂取状況や食物の嗜好性について、的場輝佳はうま味物質についての日中比較など食生活環境の実態調査を行った。多治見左近は住宅建設・供給組織や集合住宅の計画に関して、管理からみた公共住宅家賃の分析、瀬渡章子は防犯と子どもの屋外活動の視点から高層住宅の展開と課題を明確にした。相手校からは4名を招へいし、シンポジウムを開催した。胡宗徳は人間と室内環境に関する研究、李育民は羊毛紡織の原料資源の研究、姚穆は衣服の温熱的快適環境創出のための布を通しての熱・水分移動に関する基礎的研究、蒋素嬋は繊維の疲労に関する研究を報告し討論を行った。また、上記とは別に世界の繊維教育の現況に関する国際セミナー、第21回、第22回繊維工学研究討論会(1992,1993年)に中国における最近の繊維工学研究とその動向ならびに中国の繊維教育に関して報告書を提出し、国際学術研究の成果を収めた。
平成5年度はは、相手校からは4名を招へいし共同セミナーを実施した。李磐は織物の輻射熱の新規な測定法の提案とその輻射性能について、陳黎曦は布の構造と力学的性能、方敏はフアッション流行の主導モデルに関する研究、党群は大学における繊維教育の回顧と展望についての研究報告と討論を行った。本学からは4名を派遣した。佐野敏行は衣生活文化の国際化と個別化-モデルの検討と中国の寄与について、米田守宏は衣服の快適性に関わる布の吸水性評価法の開発研究を、遠藤金次は魚の品質評価及び鮮度保持法についての日中比較研究、今井範子は、日本の大都市圏の都市住宅における住様式と住 … もっと見る 宅平面の近年における変化と今後の動向についての研究と討論を行った。
平成6年度は人間の文化的、社会的特性に関わるより安定な生活環境の維持の問題追究のために、生活環境学部、生活文化学講座の石川実を加え、中国における家族関係の変化についての研究を日本における産業化と家族との関係と照らして行なった。また、河合弘康、磯田則生は食物学と住居学の分野で西安市を中心として生活環境に於ける特に物質面と文化の両面の日中比較と今後のあり方を分析し、問題解決の糸口を提案した。一方、相手校においては、国際学術研究の成果を"Living Environment Present and Future of Clothing,Food and Accomodation Theses for Exchange"Vol.4とVol.5に英文版として収めた。
研究分担者で、中国への派遣費用の計上できなかった4名の研究成果は報告書Vol.2&3にまとめている。丹羽雅子は人間と向かい合う材料(Human Interactive Materials)の基本物性とその機能性及び人間の感性との適合性について、特に衣服の温熱的着心地と材料の熱物性とを関連づけた。田川美恵子は生活環境材料の表面のキャラクタリゼーションを人間が扱う材料性能の重要な要素の一つとして取り上げ、その解明方法を明らかにした。今岡春樹は衣服設計と機能的快適性の研究を行い着装シミュレーションおよび衣服の人体への形態適合性の評価の客観的方法を提示した。西村一朗は、住居地域の計画的構成と管理に関する研究を行い、1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災における被災住民の生活全般に及ぶ破壊・困難状況の調査に基づいて、本国際学術研究課題である生活環境学の立場からこれらの実態の把握と問題点・課題を抽出し、生活再建のための方策を明確にするための研究計画の立案を進めた。
当初の研究計画にはなかったが、平成6年4月15〜18日に相手校において開催された第1回国際羊毛研究会議に本研究代表者丹羽雅子が出席し、環境保全、限られた資源としての繊維の有効利用と人間にとって理想的な繊維製品の性能評価法の製品設計への応用に関する研究発表を行い、12ヶ国からの約300名の参加者を交えて学術交流をはかるとともに、日中大学間協力研究の総括と今後の本研究課題の発展的な研究計画を打ち合わせ、大学間協力研究の続行と学術交流を一層深める方策を検討した。 隠す

  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 山田洋子、森美友喜、丹羽雅子: "シームパッカリングに関する研究(第2報)-婦人薄手ドレス地の力学物性に基づくパッカリング予測-" 日本繊維製品消費科学誌. 36. 240-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sueo Kawabata and Masako Niwa: "High Quality Fabrics for Garments" International Journal of Clothing Science and Technology. 6. No.5 20-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyuki Mori and Masako Niwa: "Investigation of the Performance of Sewing Thread" International Journal of Clothing Science and Technology. 6. No.2/3 20-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masae Nakanishi and Masako Niwa: "Optimum Silhouette Design for Ladies' Garments Based on Fabric Mechanical Properties" Proceedings of the 23rd Textile Research Symposium at Mt.Fuji. 217-226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川 實: "『父親不在』論と父子関係の実態-理論的検討とひとつの調査" 都市問題研究. 46. 118-133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.Takagi,M.Tagawa,K.Gotoh and M.Nakagaki: "Variation of Membrance Change of Nylon 6 with pH" J.Membrance Science. 92. 229-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Gotoh,E.Takahashi,M.Maekawa and M.Tagawa: "Adhesion of Polystyrene Latex Particles on Cotton Fibers in Aqueous Sodium Alkylate Solutions" J.A.S.T.8. 211-222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Gotoh,C.Kako,T.Yosimura and M.Tagawa: "Particle Adhesion and Removal in Ethanol/Water Mixtures" J.Adhesion Science and Technology. 7. 467-479 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松田 亮治、今岡 春樹: "衣服設計のための濃度球を用いた人体形状モデリング" 繊維学会誌. 50. 221-228 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 諸岡 英雄、首藤 明子、瀬戸 致子、諸岡 晴美: "皮膚障害を受けやすい人からみたパンティストッキングの肌触り" 日本繊維製品消費科学会誌. 34. 540-547 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Yoneda,Yuko Mizuno and Junko Yoneda: "Measurement of Water Absorption Perpendicular to Fabric Plane in Two and Multi-layered Fabric Systems" International Journal of Clothing Science and Technology. 6. 56-64 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 米田 守宏、丹羽 雅子: "圧力センサー法による布面に垂直な吸水の測定とその解析" 繊維学会誌. 49. 243-253 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoko Murakami,Young-Sook Hahn,K.Yokoigawa,K.Endo and H.Kawai: "Induction of Freeze-sensitive Mutants from a Freeze-tolerant Yeast,Torulaspola Delbrueckii" Biosci.Biotech.Biochem.58. 206-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河合 弘康: "パン酵母の冷凍障害と冷凍耐性酵母" 化学と生物. 31. 374-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Yokoigawa,H.Kawai,K.Endo,Young-Hee Lim,N.Esaki and K.Soda: "Thermolabile Alanine Racemase from a Psychrotrogh,Pseudomonas Fluorescens:Purification and Properties" Biosci.Biotech.Biochem.57. 93-97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Une and M.Miyoshi: "Effects of an Interaperitoneally Administered Cauliflower Lection on the Growth and Lipid Metabolism of Mice" 日本家政学会誌. 45. 673-679 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Kimura,T.Mataba,etal.: "Relation between the Molecular Structures and Emulsification Properties of Edible Oils" Biosci.Biotech.Biochem.58. 1258-1261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Yamashita,T.Matoba etal.: "Protein Content in Milk by Near Infrared Spectroscopy" J.Food Sci.59. 313-315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Yukawa,T.Matoba etal.: "The Determination of Total Carbonyl Compounds in Aqueous System" J.Am.Oil Chem.Soc.70. 881-884 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 斉藤 功子、西村 一朗: "特別養護老人ホーム入所者の居室外行動と人的交流に関する調査研究" 奈良女子大学家政学会「家政学研究」. 40. 51-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 磯田 則生、光田 恵 他: "生ごみ臭の制御に関する研究(第3報室内における生ごみ臭の許容レベル)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 223-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今井 範子: "衣生活からみた住宅計画に関する研究-更衣様式の検討-(その7・「衣生活」と住空間との対応-「私室側浴室」平面の場合)" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第33号. 265-268 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多治見 左近、巽 和夫: "公共住宅の家賃変更に関する研究-大阪府下の公共住宅を事例として" 日本建築学会計画系論文集. 第463号. 149-156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Li Yumin,Wang Wei and Chen Lixi: "A Study on Unnormal Luster of Wool Clothing (Part 1)" Journal of Northwest Institute of Textile Science and Technology. 7. 156-161 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shi Meiwu,Wang Xiaodong and Yao Mu: "A Measurement and Study on Thermal Transfer Properties of Silk Velvet" Journal of Northwest Institute of Textile Science and Technology. 7. 180-182 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Li Meie and Wan Jianbo: "Fuzzy Evaluation of Fabric Handle to Use Ring-hole Measurement" Journal of Northwest Institute of Textile Science and Technology. 7. 259-265 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丹羽 雅子、酒井 豊子 編著: "着心地の追究 放送大学教材 81464-9511" (財団法人)放送大学教育振興会, 220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐野 敏行 訳 アネット・B・ワイナ-、ジェーン・シュナイダー編: "布と人間" ドメス出版(東京), 620 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 社団法人 繊維学会 第2部門 編 丹羽 雅子 他 編著: "繊維便覧 第2版" 丸善株式会社, 885 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川 實、大村 英昭、塩原 勉 編: "『ターミナル家族』" NTT出版, 226 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西村 一朗、今井 範子 他: "『住生活と住教育』" 彰国社, 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masako Niwa et al.,Edited by Mastura Raheel: "Modem Textile Characterization Methods" Marcel Dekker Inc.,New York (in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masako Niwa et al.: "A Study on Seam Puckering(Part 2) : Prediction of Seam Puckering of Ladies'Thin Dress Fabrics Based on Mechanical Properties." J.of the Japan Research Association for Textile End-Uses. 36. 240-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sueo Kawabata and Masako Niwa: "High Quality Fabrics for Garments" International Journal of Clothing Science and Technology. 6. 20-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyuki Mori and Masako Niwa: "Investigation of the Performance of Sewing Thread" International Journal of Clothing Science and Technology. 6. 20-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masae Nakanishi and Masako Niwa: "Optimum Silhouette Design for Ladies'Garments Based on Fabric Mechanical Properties" Proc.of the 23rd Textile Research Symposium at Mt.Fuji. 217-226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.Takagi, M.Tagawa, K.Gotoh and M.Nakagaki: "Variation of Membrance Change of Nylon 6 with pH" J.Membrance Science. 92. 229-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Gotoh, E.Takahashi, M.Maekawa and M.Tagawa: "Adhesion of Polystirene Latex Particles on Cotton Fibers in Aqueous Sodium Alkylate Solutions" J.A.S.T.8. 211-222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Gotoh, C.Kako, T.Yosimura and M.Tagawa: "Particle Adhesion and Removal in Ethanol/Water Mixtures" J.Adhesion Science and Technology. 7. 467-479 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Yoneda, Yuko Mizuno and Junko Yoneda: "Measurement of Water Absorption Perpendicular to Fabric Plane in Two and Multi-layred Fabric Systems" International Journal of Clothing Science and Technology. 6. 56-64 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Yoneda, Yuko Mizuno and Masako Niwa: "Measurement of Water Absorption Perpendicular to Fabric Plane by Pressure Sensor Method and its Analysis" J.Soc.Fiber Science and Technology, Japan. 49. 243-253 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoko Murakami, Young-Sook Hahn, K.Yokoigawa, K.Endo and H.Kawai: "Induction of Freeze-sensitive Mutants from a Freeze-tolerant Yeast, Torulaspola Delbrueckii" Biosci.Biotech.Biochem.58. 206-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Yokoigawa, H.Kawai, K.Endo, Young-Hee Lim, N.Esaki and K.Soda: "Thermolabile Alanine Racemase from a Psychrotrogh, Pseudomonas Fluorescens : Purification and Properties" Biosci.Biotech.Biochem.57. 93-97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Une and M.Miyoshi: "Effects of an Interaperitoneally Administered Cauliflower Lection on the Growth and Lipid Metabolism of Mice" J.of Home Economics of Japan. 45. 673-679 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Kimura, T.Matoba, etal.: "Relation between the Molecular Structures and Emulsification Properties of Edible Oils" Biosci.Biotech.Biochem.58. 1258-1261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Yamashita, T.Matoba etal.: "Protein Content in Milk by Near Infrared Spectroscopy" J.Food Sci.59. 313-315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Yukawa, T.Matoba etal.: "The Determination of Total Carbonyl Compounds in Aqueous System" J.Am.Oil Chem.Soc.70. 881-884 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Li Yumin, Wang Wei and Chen Lixi: "A Study on Unnormal Luster of Wool Clothing (Part 1)" J.Northwest Institute of Textile Science and Technology. 7. 156-161 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shi Meiwu, Wang Xiaodong and Yao Mu: "A Measurement and Study on Thermal Transfer Properties of Silk Velvet" J.Northwest Institute of Textile Science and Technology. 7. 180-182 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Li Meie and Wan Jianbo: "Fuzzy Evaluation of Fabric Handle to Use Ring-hole Measurement" J.Northwest Institute of Textile Science and Technology. 7. 259-265 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masako Niwa and Toyoko Sakai: The Soc.for the Promoters of the Univ.of the Air. Clothing Comfort, 220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Translator Toshiyuki Sano Edited by Annette B.Weiner and Jane Schneider: Domesu Shuppan. Cloth and Human Experience (Japanese edition), 620 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Minoru Ishikawa etal.: NTT Shuppan. The Family as Treminal Axis, 226 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masako Niwa et al.Edited by Mastura Raheel: Marcel Dekker Inc., New York (in press). Modern Textile Characterization Methods, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi