-
[文献書誌] 国広 哲弥: "日本語音調の記述法" 『日本語イントネーションの実態と分析』. 1-8 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "専門家アクセントの使われ方" 『日本語イントネーションの実態と分析』. 9-90 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "埼玉方言特有のことば" いきがいさいたま. 14. 50-53 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "社会言語学と方言文法" 日本語学. 11-6. 94-105 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "イントネーションの離散性と進行中の変化" 重点領域研究「日本語音声」研究報告8 研究成果報告書. 71-80 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "新方言" 児童心理. 46-14. 110-111 (1992)
-
[文献書誌] 上野 善道: "青森市方言の複合名詞のアクセント規則" 東京大学言語学論集. 13. (1993)
-
[文献書誌] 上野 善道: "日本語の方言アクセントとイントネーション" 『国際化する日本語ー話し言葉の科学と音声教育』. (1993)
-
[文献書誌] 荻野 綱男: "音声の丁寧さの実験言語学的研究" 日本語イントネーションの理論的研究ー総括編ー. 7-16 (1993)
-
[文献書誌] 早田 輝洋: "イントネーションと文法" 日本語イントネーションの理論的研究ー総括編ー. 17-18 (1993)
-
[文献書誌] 早田 輝洋: "東京方言におけるアクセントの担い手と複合の熟合度" 日本語イントネーションの実態と分析. 259-264 (1992)
-
[文献書誌] 久保 智之: "福岡市方言におけるアクセント消法について" 日本語イントネーションの実態と分析. 265-276 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "東海道沿線の方言使用と方言意識" 東京外国語大学論集. 45. 11-50 (1992)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "日本人の最近のイントネーション" 国際化する日本語(第7回大学と科学公開シンポジウム). 49-50 (1993)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "国際化する日本語の音声教育" 重点領域研究「日本語音声」研究報告『日本語音声と教育』. 101-104 (1993)
-
[文献書誌] 井上 史雄: "Word-accent change in progress in JapaneseーMulti-variate analysis of sociolinguistic groups" Proceedings of 15th International Congress of Linguistg,Quebec 1992.
-
[文献書誌] 上野 善道: "鹿児島吹上方言の複合名詞のアクセント" 日本語イントネーションの実態と分析. 91-208 (1992)
-
[文献書誌] 上野 善道: "複合語を中心とするアクセント調査研究" 日本語イントネーションの理論的研究ー総括編ー. 1-6 (1993)
-
[文献書誌] 国広 哲弥(編): "日本語イントネーションの理論的研究ー総括編ー" 文部省重点領域研究, 117 (1993)