-
[文献書誌] 橋元 良明 他: "東京都民情報行動の変化と実態-1991年/1993年パネル調査結果を中心に" 東京大学社会情報研究所調査研究紀要. No.4. 1-178 (1994)
-
[文献書誌] 橋元 良明: "地図とコミュニケーション" 言語. Vol.23, No.7. 28-35 (1994)
-
[文献書誌] 橋元 良明: "ニューメディアと社会言語学" 日本語学. 13巻 10号. 58-65 (1994)
-
[文献書誌] 橋元 良明: "映像メディアと脳-テレビ映像の大脳生理学的アプローチ" マス・コミュニケーション研究. No.46. 2-15 (1995)
-
[文献書誌] 橋元 良明: "映像メディアの進化と子ども" 季刊 子ども学. 7号. (1995)
-
[文献書誌] 樋口 一枝: "人間の行為としてのコミュニケーション:人間の「知」の総動員" 名古屋大学大型計算機センターニュース. Vol.25, No.3. 273-283 (1994)
-
[文献書誌] 樋口 一枝: "情報技術者のための認知科学(V)-人間にとってのコミュニケーション-" 電子情報通信学会誌. Vol.77, No.3(掲載予定). (1995)
-
[文献書誌] 石井 健一: "情報機器利用の代替・促進関係の分析" 日本社会心理学会第35回大会発表論文集. 452-453 (1994)
-
[文献書誌] 石井 健一: "情報機器利用の代替関係の分析" 筑波大学社会工学系ディスカッションペーパー. No.616. 1-9 (1994)
-
[文献書誌] 松浦 徹・白井 英俊: "コミュニケーションに基づく言語獲得" 自然言語処理シンポジウム「自然言語処理における学習」. (1994)
-
[文献書誌] 水野 博介: "主婦の情報生活とコミュニケーション行動に関する調査報告-大都市近郊の事例" 埼玉大学教養学部紀要. 30巻. (1994)
-
[文献書誌] 中村 均: "携帯端末の現状と課題" 情報通信学会誌. 43号. 35-40 (1994)
-
[文献書誌] 荻野 綱男: "ワープロを使って仕上げる" 日本語学. Vol.13, No.6. 267-272 (1994)
-
[文献書誌] 荻野 綱男: "ワープロ・パソコン文章術" 国文学解釈と教材の研究. 1月号臨時増刊. 22-26 (1995)
-
[文献書誌] 白井 英俊: "情報技術者のための認知科学(IV)自然言語の形式化" 電子情報通信学会誌. Vol.77, No.2(掲載予定). (1995)
-
[文献書誌] 白井 英俊: "計算言語学とインターネット" 名古屋大学大型計算機センターニュース. Vol.26, No.1(掲載予定). (1995)
-
[文献書誌] 土屋 孝文・鈴木 健志・村上 和人・樋口 一枝・興水 大和・戸田 正直: "似顔絵送受信機能をもつコミュニケーションツールの提案と実現" 画像の認識・理解シンポジウム. 217-224 (1994)
-
[文献書誌] 橋元 良明 他: "重点領域研究 「情報化社会と人間」第2群研究成果報告書" 重点領域・2群事務局・総括班, (1995)
-
[文献書誌] 橋元 良明: "東京大学社会情報研究所編 「社会情報と情報環境」" 東京大学出版会, (1994)
-
[文献書誌] 橋元 良明: "児島・橋元 編 「高度情報化社会と日常生活」" ミネルヴァ書房 (刊行予定), (1995)
-
[文献書誌] 廣井 脩: "児島・橋元編 「高度情報化社会と日常生活」" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1995)
-
[文献書誌] 石井 健一: "児島・橋元編 「高度情報化社会と日常生活」" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1995)
-
[文献書誌] 三上 俊治: "児島・橋元編 「高度情報化社会と日常生活」" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1995)
-
[文献書誌] 水野 博介: "児島・橋元編 「高度情報化社会と日常生活」" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1995)
-
[文献書誌] 中村 功: "「メディアと情報のマトリックス」" 弘文堂(刊行予定), (1995)
-
[文献書誌] 荻野 綱男: "北原保雄編 「日本語概説」" 朝倉書店, (1995)
-
[文献書誌] 吉井 博明: "「情報と現代」" 北樹出版, (1995)
-
[文献書誌] 吉井 博明: "児島・橋元編 「高度情報化社会と日常生活」" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1995)