研究課題/領域番号 |
04214111
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
和田 晴吾 立命館大学, 文学部, 教授 (30115969)
|
研究分担者 |
吉井 秀夫 立命館大学, 文学部, 講師 (90252410)
菱田 哲郎 京都府立大学, 文学部, 助教授 (20183577)
福永 伸哉 大阪大学, 文学部, 助教授 (50189958)
新納 泉 岡山大学, 文学部, 助教授 (20172611)
上原 真人 奈良国立文化財研究所, 飛鳥・藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (70132743)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1996
|
キーワード | 遺跡探査 / レーダー探査 / 電気探査 / 古墳 / 竪穴式石槨 / 横穴式石室 / 粘土槨 / 発掘 |
研究概要 |
本研究は、遺跡の探査法や探査機器の開発と、探査結果の考古学的評価法の確立をめざすものであった。そのうち、わが班はおもに、地下に埋没している石造物、あるいは石造構造物を対象とした。検討課題としたのは、自然科学分野の探査法・探査機器開発との関係では、(1)各種探査法の有効性の検討、(2)各種探査法の評価・改良に資する資料(遺跡)の提供、(3)各種探査法に見合った考古学的課題の具体的提示などであり、考古学分野のものとしては、(4)探査情報の評価法の検討、(5)探査結果と比較のための考古学的情報の整理・類型化、(6)探査情報の発掘、研究、遺跡保存等への活用法の検討などであった。 調査の対象としたのは、おもに竪穴式石槨や横穴式石室を埋葬施設とする古墳である。おもなものを列挙すると、平成4年では大阪府久米田貝吹山古墳、5年では福井県城山古墳、岡山県定東塚・西塚古墳、6年では貝吹山古墳、鳥取県宮内遺跡、定東塚・西塚古墳、7年では貝吹山古墳、兵庫県行者塚古墳、定東塚・西塚古墳、8年では貝吹山古墳、兵庫県東山古墳などである。これらの古墳では、発掘に先だって、各種のレーダー探査、電気探査、磁気探査、VLF探査などを実施した。 その結果、探査は、方法によって若干の差はあるが、対象によっては、発掘計画の立案や保存範囲の確定などに有効であることが実証された。今後は、機器の改良や用法の工夫で、より探査の精度を高め利用範囲を広げるための研究が必要となろう。
|