1.今回のスクアレン合成酵素も膜結合型の酵素であった。さらに、デヒドロスクアレン合成酵素も膜結合型であったが両者共、細胞破砕処理によって簡単に可溶化される位の弱い結合型酵素であることがわかった。 2.高度好熱好酸菌Sulfolobus acdocaldariusの培養に成功せず、この研究計画を達成することはできなかった。長期保存により菌の性質が変化したものと思われた。代り別の高度好熱菌を用いて研究を進めたが、この菌では目的のジフィタニルグリセロールは生合成せず、この研究は中断せざるを得なかった。 3.上記ジフィタニルグリセロールの生合成中間体、ゲラニルゲラニルニリン酸合成酵素が得られた。好熱菌の酵素という観点でこの遺伝子の単離を行い、現在シークエンスを行っている。 4.中等度教熱菌Bacillus stearothermophilusのファルネシルニリン酸合成酵素遺伝子を単離し、クローニング、シークエンスを行った。さらに、これを大腸菌に形質転換し大量発現させる系を確立した。酵素の結晶化にも成功し、現在酵素学的な性質を調べている。 5.表題の酵素の類似酵素であるフィトエン合成酵素の遺伝子クラスターの個々の同定に問題があった。そこで今回crtE遺伝子を調べゲラニルゲラニルニリン酸合成酵素であると訂正した。現在この遺伝子の大量発現系を確立する為研究を進めており、その後フィトエン合成酵素の研究に進む予定である。
|