• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

環境相と成長機構

研究課題

研究課題/領域番号 04227102
研究機関東京大学

研究代表者

武居 文彦  東京大学, 物性研究所, 教授 (60005981)

研究分担者 蔡 安邦  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (90225681)
熊川 征司  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (30022130)
平野 真一  名古屋大学, 工学部, 教授 (30016828)
小川 智哉  学習院大学, 理学部, 教授 (50080437)
小松 啓  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (00108565)
キーワード固液界面 / その場観察 / 結晶成長観察 / 界面構造
研究概要

成長を続けている結晶界面と接する環境相は、成長機構を支配する最も重要な部分と考えられる。しかし、この環境相の果たしている役割を実験的かつ定量的に解析する試みは現在までほとんどない。本研究ではX線回析、トンネル顕微鏡、光学分光、SEM-EPMA,光学および電子顕微鏡、熱測定などの方法により、固液界面付近の組成・構造の変化をその場で直接観察し定量測定することによって、結晶成長に及ぼす環境相の影響を原子レベルで解明しようとするものである。本年度の研究は次の六つの方向から行われた。1)固液共存状態からの結晶成長(武居):時間分割高温X線解析装置を開発、完成し、それにより高温超伝導体の包晶反応を伴った結晶成長機構をその場解析した。その結果報告されている相関係に重大な誤りのあることが判明した。2)トンネル顕微鏡による成長表面の観察(小松):AFMにおいて水中観察法を新たに開発し、高さ方向の解析精度の飛躍的向上に成功した。3)ラマン分光法による成長界面の観察(小川):光ファイバーを用いて、成長界面でラマン分光を行なうシステムを完成し、KDP結晶の水溶液成長に伴う溶液構造の変化の測定に成功した。4)ゾル-ゲル法酸化物膜のエピタキシー(平野):ゾル-ゲル法により生じた非晶質状態の構造を制御する方法を開発し、それによりKTN単結晶膜のエピタキシャル成長に成功した。5)動的環境による結晶組成制御(熊川):多元系混晶半導体結晶の融液成長において、外部より超音波や反転回転などの激しい擾乱を導入することにより、均一組成化しうることがわかった。6)非晶質からの準結晶の成長(蔡):急冷法で作成した非晶質合金が熱処理によって結晶化する状況をDSCにより測定し、その動力学的な解析によって、核発生時における粘性が重要であることを明らかにした。これらの成果は、結晶成長時の環境相の解明に大いに有用と考えられる。

  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] H.Takei et al.,: "Growth and propreties of Li-deficient lithium vanadium dioxide single crystals" Materials Res.Bull.27. 555-562 (1992)

  • [文献書誌] T.Akamatsu et al.: "Pressure effect on the divalent cation distribution in nonideal solid solution of forsterite and fayalite" Phys.Chem.Minerals.

  • [文献書誌] C.K.Suzuki et al.,: "X-ray topographic characterization of α-Fe_2O_3 single crystals grown by the flux method" J.Crystal Growth.

  • [文献書誌] K.Imai et al.,: "Preparation,Crystal structure and magnetic property of a new compound LiCuO_2" J.Phys.Soc.Jpn.61. 1819-1820 (1992)

  • [文献書誌] H.Takei: "Growth of large polyhedral single crystals of YBa_2Cu_3Ox" Jpn.J.Appl.Phys.,Series 7,. 7. 71-75 (1992)

  • [文献書誌] S.Shin et al.,: "Observation of the local magnetic moment in the Mott transition of V_2O_3 by means of 3d photoemission" Phys.Rev.,B,. 46. 9224-9227 (1992)

  • [文献書誌] J.Bernhard et el.,: "Magnetic properties and crystal structure of ErRh_3B_2" J.Metals and Alloys.

  • [文献書誌] W.J.Jang: "Some properties of La_2-xSrxNiO_4(x=0 to 0.3)single crystals" The Phys.Chem.Oxide Superconductors. 53-56 (1992)

  • [文献書誌] H.Asaoka: "Growth of large isometric YBa_2Cu_3Ox single crystals from coexisted region of solid with melt in Y_2O_3 cruclbles" Jpn.J.Appl.Phys.32. (1993)

  • [文献書誌] C.K.Suzuki et al.: "High perfection α-Fe_2O_3 crystals for nuclear Bragg scattering" Rev.Sci.Instr.63. 1206-1209 (1992)

  • [文献書誌] K.Imai et al.,: "Structural change in rhombohedral single crystals Li_1-xVO_2 (x=0.2)" J.Solid State Chem.,. 102. 277-280 (1993)

  • [文献書誌] T,Inoue et al.: "Conversion of superconducting Bi-system single crystals form 2212 to 2223 by the annealing method" J.Crystal Growth. 123. 615-618 (1992)

  • [文献書誌] Y.Aoki et al.,: "Liquidus-and eutectic-temperature measurements of Al-rich alloys containing Cu and Si in a magnetic field" J.Crystal Growth. 123. 313-316 (1992)

  • [文献書誌] J.Takemoto et al.,: "Superconducting Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+>x single filems growm on SrTiO_3 substrate by the liquid phase epitaxial method" Jpn.J.Appl.Phys.

  • [文献書誌] H.Komatsu et al.,: "Comparison of AFM and Nanoscale optical microscope for measuring step heights" Jpn.J.Appl.Phys.

  • [文献書誌] S.Hirano: "Sol-Gel processing and characterization of ferroelectric films" Ceram.Trams.25. 19-32 (1992)

  • [文献書誌] S.Hirano: "Preparation of strontium barium niobate by sol-gel method" J.Amer.Ceram.Soc.75. 1697-1700 (1992)

  • [文献書誌] S.Hirano: "Preparation of Potasium Tantalate niobate by sol-gelmethod" J.Amer.Ceram.Soc.75. 1701-1704 (1992)

  • [文献書誌] S.Hirano: "Preparation of β-BaB_2O_4 powfers and thin films by sol-gel method" J.Amer.Ceram.Soc.75. 2590-2592 (1992)

  • [文献書誌] S.Hirano: "Sol-gel processing of advanced ceramics by molecular level designing" EUROGEL. 91. 19-35 (1992)

  • [文献書誌] S.Hirano: "Chemical processing of ferroelectric niobate epitaxial films" Mat.Res.Symp.Proc.271. 331-338 (1992)

  • [文献書誌] M.Kumagawa et al.,: "Effect of ultrasonic vibrations on the growth of InxGa_1-xSb mixed crystals (III)" Jpn.J.Appl.Phys.,suppl.31. S23-S25 (1992)

  • [文献書誌] Y.Hayakawa et al.,: "Influence of the solute convection on InGaSb LPE layers growm on vertically mounted GaSb substrates" J.Crystal Growth.

  • [文献書誌] T.Ogawa: "A phenomenological study on crystal growth from aqueous solution" Progress in Crystal Growth and Characterization.

  • [文献書誌] T.Ogawa et al.,: "Optical characterization of Si wafers for ULST" Materials Sci.and Engineering.

  • [文献書誌] Lu Taijin et al.,: "Characterization of extremely thin epitaxial layers and films by new interference fringes" J.Materials Res.7. 2182-2185 (1992)

  • [文献書誌] K.Sakai et al.,: "A study on IR light intensities scattered form defects in In-doped GaAs crystals as functions of wavelength and--" Jpn.J.Appl.Phys.31. 2954-2958 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi