• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

生体素材,組織の構造・構成と力学特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04237104
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 博之  東北大学, 工学部, 教授 (00005266)

研究分担者 安田 和則  北海道大学, 医学部, 講師 (20166507)
村上 澄男  名古屋大学, 工学部, 教授 (10023053)
升田 利史郎  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (10026007)
立石 哲也  工業技術院, 機械技術研究所, 首席研究官
佐藤 正明  東北大学, 工学部, 教授 (30111371)
キーワード心筋力学 / 残留ひずみ / 内皮細胞 / 力学的刺激 / 骨形成 / 生体材料 / レオロジー / 膝蓋腱
研究概要

1.イヌ左心室をバリウム含有溶液で潅流することにより収縮期に近い心停止状態とした.この状態で薄い心室横断切片を作り,左室自由壁切断前後での切片表面のマーカの変位から残留ひずみの計測を試みた.その結果,心内膜側においては円周方向に圧縮,半径方向に引張の残留ひずみが認められた.(阿部)2.ウシ大動脈由来の培養内皮細胞を用い,流れの方向が細胞の形態と細胞骨格構造に及ぼす影響について検討した.流れを対向的に加えた場合には,一方向のみに流れの加えた場合に比べて細胞の反応は弱く,細胞の流れの方向性をも感知していることが予想された.(佐藤)3.骨芽細胞の骨形成能の一つの指標である細胞内のアルカリ性ホスファターゼ活性を定量して,高重力が細胞活性に及ぼす影響を検討した.高重力負荷によりこの活性が有意に上昇し,高重力の刺激が骨芽細胞様細胞の細胞活性に影響していることを示した.(立石)4.PVAゲルの膨潤と力学緩和,ポリウレタンフィルム,イヌの動脈の一軸および二軸伸長変形下における力学的性質を測定し,生体モデル物質と生体組織の力学特性の相違点を明らかにした.また,脈動応力下における血管の変形挙動を解析するシステムを構築した.(升田)5.心筋の能動・受動的状態をともに記述する構成式を興奮収縮連関を考慮に入れて定式化し,等尺・等張性収縮実験,Ca^<2+>濃度変化と関連した心変力作用の特徴を記述した.このモデルを心臓左心室の有限要素シミュレーションに組込み,心周期の解析が可能となった.(村上)6.完全および部分的除負荷により凍結処理膝蓋腱の力学特性は低下した.この効果は非細胞成分によることを明らかにした.完全除負荷後に再負荷をした実験では,除負荷の期間が3週間以内の短期間の場合には力学特性は一定の値をとったが,長期間になると低下した.(安田)

  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 阿部博之: "残留応力を考慮した左心室の壁内応力" 日本機械学会東北支部第28期講演論文集. 93-1. 114-116 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤正明: "壁ずり応力による血管内皮細胞の形態と機能の変化" 病理と臨床. 11. 805-812 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤正明: "血液循環系における物質移動現象" 伝熱研究. 32. 32-38 (1993)

  • [文献書誌] 松本健郎: "血液循環系モデル化のための生体定数" バイオメカニズム学会誌. 14. 203-208 (1993)

  • [文献書誌] K.Ookawa: "Morphological changes of endothelial cells after exposure to fluid-imposed shear stress:differential responses induced by extracellular matrices" Biorheology. 30. 131-140 (1993)

  • [文献書誌] K.Ookawa: "Time course changes in cytoskeletal structures of cultured endothelial cells exposed to shear stress" Frontiers Med.Biol.Engng.5. 121-125 (1993)

  • [文献書誌] S.Homma: "Flow behavior of erythrocyte in living microvessels:analysis of the distribution of dynamic hematocrits measured in vivo" Int.J.Multiphase Flow. 19. 897-904 (1993)

  • [文献書誌] 大島宣雄: "近赤外光を利用する蛍光生体顕微鏡法の開発" 脈管学. 33. 1011-1015 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤正明: "血流と内皮細胞の物理的応答概論" 血管と内皮. 4. 9-18 (1994)

  • [文献書誌] M.A.Abd El-Haleem: "Effect of cholesterol feeding periods on aortic mechanical properties of rabbit" JSME Int.J.,Ser.A. 7. 79-86 (1994)

  • [文献書誌] M.Sato: "Flow-induced changes in shape and cytoskeletal structure of vascular endothelial cells" Biorheology. 31. 143-153 (1994)

  • [文献書誌] T.Tateishi: "A mechanical aspect of functional adaptation of hard tissue" Materials Science & Engineering. 1. 11-16 (1993)

  • [文献書誌] A.Ito: "In-vitro evaluation of the cytocompatibility of wear particles generated by UHMWPE/Zirconia friction" Clinical Materials. 12. 203-209 (1993)

  • [文献書誌] T.Tateishi: "Research and development of alumina and zirconia artificial hip joint" Clinical Materials. 12. 219-225 (1993)

  • [文献書誌] Y.Akai: "Viscoelastic properties of stiff joints" Bio-Medical Materials and Engineering. 3. 67-73 (1993)

  • [文献書誌] K.Hyodo: "Application of thermoelastic stress analysis method to joint biomechanics" Hip Biomechanics. 277-285 (1993)

  • [文献書誌] 牛田多加志: "高重力負荷に対する骨原性細胞の活性化" 整形外科バイオメカニクス学会誌. (印刷中). (1993)

  • [文献書誌] 熱田智香: "毛髪の引張特性に対する水の影響" 日本バイオレオロジー学会誌. 7. 31-36 (1993)

  • [文献書誌] K.Urayama: "Poisson's ratio of poly(vinyl alcohol)gels" Macromolecules. 26. 3092-3096 (1993)

  • [文献書誌] M.Takahashi: "Measurements of biaxial and uniaxial extensional flow behavior of polymer melts at constant strain rates" J.Rheology. 37. 827-846 (1993)

  • [文献書誌] T.Takigawa: "Simultaneous swelling and stress relaxation behavior of uniaxially stretched polymer gels" Polymer J.25. 929-937 (1993)

  • [文献書誌] T.Ohmae: "Molecular characterization and crystalline structure of ethylene-dimethylamino methacrylate copolymers" Pure and Applied Chemistry. 65. 1825-1847 (1993)

  • [文献書誌] 川合正弘: "アルギン酸水溶液のMg^<2+>イオンによるゲル化に及ぼすマンヌロン酸/グルロン酸比の影響" 日本化学会誌. 1993. 978-981 (1993)

  • [文献書誌] H.Yamada: "Mechanical evaluation of growth and rupture of aneurysm in abdominal aorta" JSME Int.J.Ser.A. 37(in press). (1994)

  • [文献書誌] 田中英一: "興奮収縮連関を考慮に入れた心筋の力学挙動のモデル化" 日本機械学会講演論文集. 930-63. 207-209 (1993)

  • [文献書誌] 田中英一: "有限要素法による脊椎分離症の力学的評価" 日本機械学会講演論文集. 930-63. 216-218 (1993)

  • [文献書誌] 田中英一: "第4・第5腰椎に対する有限要素解析と脊椎分離症の力学的評価" 日本機械学会講演論文集. 943-1. 98-100 (1994)

  • [文献書誌] N.Yamamoto: "Effects of stress shielding on the mechanical properties of rabbit patellar tendon" Tr.ASME J.Biomech.Eng.115. 23-28 (1993)

  • [文献書誌] K.Ohno: "Effects of complete stress-shielding on the mechanical properties and histology on in situ frozen patellar tendon" J.Orthop.Res.11. 592-602 (1993)

  • [文献書誌] T.Majima: "Effects of controlled stress shielding on the mechanical properties of the rabbits patellar tendon - Role of fibroblasts -" Trans.ORS. 18. 365 (1993)

  • [文献書誌] 土田隆政: "凍結家兎膝蓋腱の超微細構造に及ぼす負荷軽減の影響" 日本整形外科学会誌. 67. S1401 (1993)

  • [文献書誌] 石田博英: "凍結処理後除負荷した家兎膝蓋腱の力学的特性に対する再負荷の効果" 日本整形外科学会誌. 67. S1514 (1993)

  • [文献書誌] T.Majima: "Deterioration of mechanical properties of autograft in controlled stress-shielded augmentation procedures - An experimental studies -" Am.J.Sports Med.(in press).

  • [文献書誌] T.Tsuchida: "Effects of stress shielding on the ultrastructure of the in situ frozen patellar tendon in the rabbit" Trans ORS. (in press).

  • [文献書誌] 土田隆政: "除負荷した凍結家兎膝蓋腱における断面積および引張り強度の経時的変化" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. (印刷中).

  • [文献書誌] 阿部博之(分担): "バイオメカニクス概説" 日本機械学会, 209 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤正明(分担): "新生化学実験講座第10巻血管-内皮と平滑筋" 日本生化学会, 497 (1993)

  • [文献書誌] 立石哲也(分担): "バイオメカニクス概説" 日本機械学会, 209 (1993)

  • [文献書誌] 立石哲也(分担): "生体材料学" 日本機械学会, 220 (1993)

  • [文献書誌] 立石哲也(分担): "生体適合材料" 日本規格協会, 325 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi