• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

高温超伝導の科学:高温超伝導体の電子機能の発現と探索

研究課題

研究課題/領域番号 04240102
研究機関筑波大学

研究代表者

井口 家成  筑波大学, 物質工学系, 教授 (10011173)

研究分担者 山下 努  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30006259)
早川 尚夫  名古屋大学, 工学部, 教授 (60189636)
小林 猛  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (80153617)
キーワードトンネル効果 / SIS接合 / SNS接合 / 近接効果 / 電界効果 / YBaCuO / FET / 人工粒界
研究概要

高温超伝導体に特有な電子機能を生み出すトンネル効果,ジョセフソン効果,近接効果,電界効果の基礎的研究を行い,数々の有益な成果が得られた。まずトンネル効果については,電子ビーム共苹着装置を用いたその場積層膜堆積法により,YBaCuO/CeO_2/YBaCuOのSIS形接合を作製することに成功した。その特性は、接合抵抗が大きい場合,準粒トンネル特性となり、ギャップ構造が明瞭に現われた。接合抵抗が小さい場合はアンドレーフ反射形特性となったが、このような振舞は従来の金属超伝導体には見られぬもので、高温超電導体特有なものと考えられる。次に近接効果については,そのデバイス化に向けてYBaCuO/Au/Nb,YBaCuO/PrBaCuO/Au/Nb,YBaCuO/PrBaCuO/YBaCuOのSNS構造の接合を作製し,その特性を調べた。YBaCuO/Au/Nb接合では、YBaCuOの表面に絶縁層が形成されるが、後二者の接合では,YBaCuOの超伝導転移に伴い,PrBaCuOの抵抗が異常に低下する現象が明らかとなった。この事実も高温超伝導体の近接効果の本質に結びついたものと考えられる。
一方、電界効果については、前兆形強誘電体SrTiO_3をゲート絶縁膜にしたYBaCuOのMISFETを作製し、その電流-電圧特性を測定すると共に解析を試みた。その結果、YBaCuOに対しては電界効果は基本的に電荷密度変調を誘導しており、半導体における現象と本質的な差異のないことが判明した。さらにYBaCuOの傾角粒界の機能を利用した電界効果型超伝導三端子デバイスをバイクリスタルSrTiO_3基板上に作製し、その動作を調べた。そしてYBaCuO薄膜人工粒界の電流輸送特性の電界効果から、粒界が三端子デバイスの電界チャネルとして有効に機能することが確かめられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Kusumori,I.Iguchi: "Fabrication YBCO/CeO_2/YBCO Multilayer Junctions and Their Characteristics" Jpn.J.Appl.Phys.31. L956-L959 (1992)

  • [文献書誌] I.Iguchi,T.Kusumori: "Tunnel-like Characteristics of YBa_2Cu_3O_<7-y>/CeO_2/YBa_2Cu_3O_<7-y> Junctions and Possible Evidence of Excitations Responsible for Hig-Tc Superconductivity" Phys.Rev.B. 46. 11175-11178 (1992)

  • [文献書誌] K.Ohbayashi,K.Yoshida,M.Anma,Y.Takai,H.Hayakawa: "Bismuth Valence Studies of As-grown Superconducting Bi-Sr-Ca-Cu-O Thin Films with Tczero from 98k to 66k" Jpn.J.Appl.Phys.31. L953-L955 (1992)

  • [文献書誌] H.Akaike,A.Fujimaki Y.Takai,H.Hayakawa: "Submicrometer-scale Parrerning of Superconducting Nb Films Using Focused Ion Beam" Jpn.J.Appl.Phys.31. L410-L412 (1992)

  • [文献書誌] T.Hirano,T.Kobayashi: "Dielectric Properties of SrTiO_3 Epitaxial Film and Thein Application to Measuring Work Function of Y_1Ba_2Cu_3O_y Epitaxial Film" Jpn.J.Appl.Phys.31. L1345-L1347 (1992)

  • [文献書誌] T.Nozue,Y.Yasuoke J.Chen,H.Suzuki T.Yamashita: "YBCO Josephson Junction Fabricated by Laser Ablation" Microelectronic Engineering. 17. 479-482 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi