研究課題/領域番号 |
04243103
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
加藤 重樹 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20113425)
|
研究分担者 |
山辺 信一 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00109117)
藤本 博 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40026068)
古賀 伸明 名古屋大学, 情報文化学部, 助教授 (80186650)
永瀬 茂 東京都立大学, 理学部, 教授 (30134901)
笛野 高之 大阪大学, 基礎工学部, 名誉教授 (60029387)
|
キーワード | 化学反応 / 電子理論 / 励起状態 / 高周期典型元素 / 遷移金属元素 / 軌道相互作用理論 / ポテンシャル面 / 反応性理論 |
研究概要 |
今年度は、本重点領域研究の最終年度に当り、本研究でかかげた目標を遂行するため研究をおこなった。本研究では、3つの研究課題をかかげているが、(1)励起状態における化学反応の課題では、Born-Oppenheimer近似の破れに起因する非断熱遷移の行列要素を解析的に計算するプログラムを用いて、H_2COのS_1状態からの無輻射遷移速度の理論計算をおこなった。具体的には、CASSCF法により得られたポテンシャル面と非断熱遷移行列要素を用いて、剥束の運動を量子力学的に計算し、遷移速度を見積ったが、実験結果と極めてよい一致をみた。また、溶液内反応のポテンシャル面を計算するためのRISM-SCF法に対するエネルギー勾配法を開発した。(2)の高周期典型元素や遷移金属元素を含む啓の反応では、高周期元素の特性を利用した分子設計と反応制御の方法を確立するために従来の研究を総括するための研究を行うと共に、half-sandwich型遷移金属錯体触媒のオレフィン重合反応のポテンシャル面の様子を調べた。更に、(3)の新しい軌道相互作用理論の研究では、局在化軌道相互作用による化学ハードネスの概念を用いた、有機金属化合物の配向性や立体選択性を調べるとともに、ケテンとブタジエンの反応について、2+2や4+2の可能な全ての付加反応の経路を追跡し、フロンティア軌道相互作用との関連を調べた。
|