• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

キラーT細胞クローンによるヒト自家癌認識破壊機構

研究課題

研究課題/領域番号 04253238
研究機関札幌医科大学

研究代表者

菊地 浩吉  札幌医科大学, 医学部・病理学第1講座, 教授 (00045345)

研究分担者 岩木 宏之  札幌医科大学, 医学部・病理学第1講座, 助手 (60203353)
高橋 秀史  札幌医科大学, 医学部・病理学第1講座, 助手 (40231394)
キーワードヒト自家癌 / キラーT細胞 / T細胞レセプター遺伝子 / CDR3 / N-diversity / 癌抗原
研究概要

キラーT細胞によるヒト自家癌の特異的破壊機構につき、今年度は以下に記するような研究結果を得た。(1)自家胃印環細胞癌特異的キラーT細胞TcHST-2およびTcSSTWのT細胞レセプター(TCR)Vαβ鎖の遺伝子構造:TcHST-2およびTcSSTWは各々、自家胃印環細胞癌HST-2,SSTWを特異的に破壊するCD8^+キラーT細胞である。TCRVαβ遺伝子構造を知るため、TCRVαは1〜18、Vβは1〜20に対するプライマーを作製し、RT-PCR法によりPCR産物を解析した。その結果、TcHST-2にはVα7,Vβ20のトランスクリプトが認められた。塩基配列を決定したところ、Vα7はVα7.1-Jal-Cαの構造をなし、CDR3を形成するN-diversityは7個のアミノ酸(Val-Arg-Asp-Tyr-Arg-Ser-Tyr)よりなることが明らかとなった。Vβ20についてはVβ20.1-Dβ2.1-Jβ2.7-Cβ2の構造がみられ、Dβ2.1をまたぐN-diversityはAlaおよびPro-Glyのアミノ酸より構成されていた。また、TcSSTWもVα7のトランスクリプトが認められ、Vα7.2-JαG-Cαの構造を示し、N-diversityはVal-Arg-Serの3個のアミノ酸より構成されていた。即ち、TcHST-2とTcSSTWはVαについてはVα7ファミリーを有するも、CDR3は異なり、その結果、これらキラーT細胞の各々の自家癌特異的認識がなされていることが推測された。(2)癌抗原ペプチドの同定:TcHST-2とHST-2のシステムを用いてキラーT細胞により認識されるMHC class I結合ペプチドの解析を試みた。HST-2を10^<9-10>オーダー培養し、酸抽出後、逆相HPLCに展開した。現在、brefeldin A処理HST-2,26゙c処理HST-2,HLA遺伝子のL cell transfectantsなどを用いて抗原ペプチドの同定を行っている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Nihei,T.,Kikuchi,K.et al.: "Protein interaction of retinoblastoma gene product pRb110 with Mr 73,000 heat shock cognate protein" Cancer Res.

  • [文献書誌] Tamura,Y.,Kikuchi,K.et al.: "70 kDa heat shock cognate protein is a transformation antigen,and a possible target for the host' antitumor immunity" J.Immunol.

  • [文献書誌] Sato,N.,Kikuchi K.et al.: "Role of tumor-associater antigens in induction of specific killing by CTL in human autologous cancers" Jap.J.Cancer Res.

  • [文献書誌] Wada,Y.,Kikuchi.K.et al.: "In vitro proliferation and the cytotoxic specificity of a cryopreserved CTL clone reacting against human autologous tumor cells." J.Immunol.Methods. 154. 235-243 (1993)

  • [文献書誌] Ikeda.H.,Kikuchi,K.et al.: "Analysis of T cell receptor V region gene usage ofCTL and TIL derived from human autologous gastric signet ring cell carcinomas." Cancer Res.

  • [文献書誌] Nihei,T.,Kikuchi,K.et al.: "Demonstration of selective protein complexes of p53 with 73 kDa heat shock cognate protein, but not with 72 kDa heat shock protein." Jap.J.Cancer Res.

  • [文献書誌] 佐藤 昇志,坪井 紀興,二瓶 岳人,菊地 浩吉: "腫瘍抗原としての熱ショック蛋白(hsp)" 中外医学社, 9 (1992)

  • [文献書誌] 菊地 浩吉: "がん-免疫学的アプローチ" 医療'92, 4 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi