• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

食品の生体防御因子の解析と設計

研究課題

研究課題/領域番号 04265104
研究機関京都大学

研究代表者

小清水 弘一  京都大学, 農学部, 教授 (90026518)

研究分担者 村上 浩紀  九州大学, 農学部, 教授 (60038271)
西野 輔翼  国立がんセンター研究所, がん予防研究部, 部長 (10079709)
佐々木 隆造  京都大学, 農学部, 教授 (60077378)
川岸 舜郎  名古屋大学, 農学部, 教授 (50023445)
池澤 善郎  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (90046128)
キーワード機能性食品 / アトピー性皮膚炎 / ビタミン / エリスロポエチン / 抗酸化剤 / 抗発癌プロモーター / 免疫 / アレルゲン
研究概要

食品中の免疫および非免疫型生体防御因子に関する基礎的研究を行った。レチノイン酸が上皮細胞増殖因子の作用を増強することをSwiss 3T3細胞を用いて明らかにし、またその核内レセプターの存在を確かめた(榎本)。レチノイドが赤血球造血因子(EPO)の生合成を促進することを発見した。また、EPOは脳細胞でも生合成され、神経栄養因子でもあることを初めて示唆できた(佐々木)。スフィンゴシンが細胞性生体防御因子マクロファージの貧食能を増強し、さらに液性因子インターフェロンの産生能をも高めることを確認した(村上)。サイトカインの渦剰生産を強力に抑制する食用植物としてシソの高い効果を認めた(山崎)。アレルゲン低減化小麦がアトピー性皮膚炎患者に対して良好な臨床効果を持つことを実証した(池沢)。Ginsengなど数種のサポニンが免疫細胞沈静化に効果があることを見出した(多田)。複合糖質では細胞膜表層の糖鎖末端のb-galctosideが細胞間接着に関与し、この反応は細胞周期や増殖・分化により影響を受けていることをラット肝細胞で明らかにした。また、ガングリオシドの糖鎖生合成を支える糖転移酵素の活性を高感度で測定する方法を開発した(佐内)。ショウガ科植物に広く分布するクルクミノイドの抗酸化および5-リボキシナーゼ阻害作用にはフェノールおよび1,3-ジケトン部が重要であることを示した。さらにS-9mixを用いたモデル実験系ではクルクミンの生体内代謝径路を明らかにした(川岸)。種々の抗発癌プロモーターの細胞周期への影響を検討し、G1/S期を停止する群、G2期/M期停止を引き起こす群があることを認めた。またクルクミンはCa^<2+>-カルモジュリン系への修飾作用、ならびにエストロジェンtype-ll結合能阻害活性を持つことを明らかにした(西野)。薬味や香辛用植物が発癌抑制性食品素材として評価できることを示し、in vitroで強力な活性成分を数種明らかにした(小清水)。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] KONDO,Akira: "1'-Acetoxychavicol acetate as a potent inhibitor of tumor promoter-induced Epstein-Barr virus activation from Languas galanga,a traditional Thai condiment" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 57. 1344-1345 (1993)

  • [文献書誌] MURAKAMI,Akira: "Possible anti-tumor promoting properties of edible plants from Thailand,and identification of an active constituent,cardamonin,of Boesenbergia pandurata" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 57. 1971-1973 (1993)

  • [文献書誌] MORI,Masahiro: "Characterization of DNA synthesis at a restrictive temperature in the temperature-sensitive mutants,tsFT5cells,that helong to the complementation group of ts85 cells containing a thermolabile ubiquitin-activating enzyme E1" The Journal of Biological Chemistry. 268. 16803-16809 (1993)

  • [文献書誌] KATSUZAKI,Hirotaka: "Structure of novel antioxidative lignan triglucoside isolated from seasame seed" Heterocycles. 35. 933-936 (1993)

  • [文献書誌] MASUDA,Seiji: "Functional erythropoietin receptor of the cells with neutral characteristics" The Journal of Biological Chemistry. 268. 11208-11216 (1993)

  • [文献書誌] HIDARI,Kazuya: "In vitro synthesis of disialoganglioside(GD1alpha)from asialoganglioside using rat liver golgi vesicles" European Journal of Biochemistry. (in press). (1994)

  • [文献書誌] NAGASAWA,Toshiyuki: "Negative selection of thymus-dependent CD4^+8^+ intestinal intraepithelial lymphocytes by internal superantigens" Cellular Immunology. 147. 158-166 (1993)

  • [文献書誌] NISHINO,Hoyoku: "Antitumor-promoting activity of scopadulcic acid B,isolated from the medicinal plant Scoparia dulcis L." Oncology. 50. 100-103 (1993)

  • [文献書誌] TACHIBANA,Hirofumi: "Human bifunctional antibody generated by heterologous association of heavy anf light chains" Human Antibody Hybridomas. 4. 42-46 (1993)

  • [文献書誌] YAGYU,Toshio: "A cancer-reactive human monoclonal antibody derived from a colonic cancer patient treated with local immunotherapy" Japanese Journal of Cancer Research. 84. 75-82 (1993)

  • [文献書誌] TAMAI,Tadakazu: "Cloning and expression of flatfish(Paralichthys olivaceus)interferon cDNA" Biochimica et Biophysica Acta. 1174. 182-186 (1993)

  • [文献書誌] YUI,Satoru: "Induction of murine macrophage growth by modified LDLs" Arteriosclerosis and Thrombosis. 13. 331-337 (1993)

  • [文献書誌] OHIGASHI,Hajime: "Antitumor promoters from edible plants In:Food Phytochemicals for cancer prevention ll(ed.by Ho et al.)" American Chemical Society,Washington DC, 251-261 (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi