• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

光合成の損傷と修復の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 04273101
研究機関岡山大学

研究代表者

佐藤 公行  岡山大学, 理学部, 教授 (10032822)

研究分担者 西村 幹夫  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80093061)
浅田 浩二  京都大学, 食糧科学研究所, 教授 (50027182)
田中 国介  京都府立大学, 農学部, 教授 (90027194)
高宮 健一郎  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80037259)
渡辺 昭  東京大学, 理学部, 教授 (70023471)
キーワード光合成 / 強光 / 高温 / 活性酸素 / 損傷 / 修復 / 環境応答 / 反応中心
研究概要

光合成の損傷と修復の分子機構を、「光」・「活性酵素」・「高温」の環境要因に重点をおいて解析し、以下の成果を得た。
(1)Synechocystis PCC 6803株について、光化学系II反応中心のDIサブユニットをコードするpsbA遺伝子のin vitro random mutagenesisにより、18種類の光耐性株を入手し、その光耐性機構を励起エネルギー伝達、電子伝達、タンパク質のターンオーバーのレベルで解析した。
(2)DIタンパク質の損傷・修復サイクルの一つのステップとなる前駆体タンパク質のC-末プロセシングに関与する酵素を純化し、そのアミノ酸配列情報をもとに、この酵素をコードする遺伝子を同定し、その過剰発現と失活の系を開発した。
(3)光損傷の回避機構として機能すると考えられる光呼吸について、その動的な解析から、光阻害・光損害との関係を明らかにした。
(4)光・酸素ストレスを緩和する循環的電子伝達系に関して、Synechocystis PCC6803株から単離したチラコイド膜がNDHを結合し、この反応に関与していることを明らかにし、また、この反応の分子機構について解析した。
(5)活性酸素消去系に関与する、APX,GR,GRX,SOD等の遺伝子構造を各種植物について決定し、導入されたこれら遺伝子の協調発現や発現抑制の機構を解析した。
(6)シロイヌナズナのミトコンドリアCpn10 (AT1)とプラスチドCpn10 (AT2)のmRNAとタンパク質の蓄積量の熱処理による変動を調べた。また、アンチセンスAT1cDNAを強制発現させた形質転換体16系統について解析し、高温耐性獲得の可能性を追求した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Taguchi,F.Y,Yamamoto and K.Satoh: "Recognition of the structure around the site of cleavage by the carboxyl-terminal processing protease for D1 precursor protein of the photosystem II reaction center." J.Biol.Chem.270. 10711-10716 (1995)

  • [文献書誌] Ohata,H.,M.Shimojima K.Ookata,T.Masuda,Y.Shioi and K.Takamiya: "A close relation ship between increases in galactosyltransferase activity and the accumulation of galactolipids during plastid development in cucumber seedlings." Plant Cell Physiol.36. 1115-1120 (1995)

  • [文献書誌] Kobayashi,K.,S.Tagawa,S.Sano and K.Asada: "A direct demonstration of the catalytic action of monodehydroascorbate reductase by pulse radiolysis." J.Biol.Chem.270. 27551-27554 (1995)

  • [文献書誌] K.Yamaguchi,H.Mori and M.Nishimura: "A novel isoenzyme of ascorbate peroxidase localized on glyoxysomal and leaf peroxisomal membranes in pumpkin." Plant Cell Physiol.36. 1157-1162 (1995)

  • [文献書誌] Kubo,A.,H.Saji,Kiyoshi Tanaka,Kunisuke Tanaka and N.Kondo: "Cloning and sequencing of a cDNA encoding ascorbate peroxidase from Arabidopsis thaliana." Plant Mol.Biol.18. 6910-7011 (1992)

  • [文献書誌] Aono,M.,H.Saji,K.Fujiyama,M.Sugita,N.Kondo and K.Tanaka: "Decrease in activity of glutathione reductase enhances paraquat sensitivity in transgenic Nicotiana tabacum." Plant Physiol.107. 645-648 (1995)

  • [文献書誌] Satoh,K.: "Oxygenic Photosynthesis : The Light Reactions" Kluwer academic Publishers in press(分担), (1995)

  • [文献書誌] Asada,K.: "Environmental Stress and Photosynthesis" Kluwer academic Publishers in press(分担), (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi