研究課題/領域番号 |
04301007
|
研究機関 | 沖縄県立芸術大学 |
研究代表者 |
金城 厚 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 助教授 (50183273)
|
研究分担者 |
松原 武実 鹿児島短期大学, 助教授 (60083375)
酒井 正子 湘南国際女子短期大学, 助教授 (00092627)
久万田 晋 沖縄県立芸術大学, 附属研究所, 講師 (30215024)
波照間 永吉 沖縄県立芸術大学, 附属研究所, 助教授 (30189576)
板谷 徹 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 助教授 (20130867)
|
キーワード | 南西諸島 / 沖縄音楽 / 庵美音楽 / 民謡・民俗芸能 / 音楽分析 / 文化複合 |
研究概要 |
この研究は、平成4年〜5年度にわたる継続研究として計画・実施されている。今年度はその初年度にあたり、2回にわたる研究会のなかで、各研究分担者が各自の従来の研究結果のなかから、本課題の視点での報告をし、問題点の抽出を試みた。その結果、次の3点に問題の所在が集約された。 (1)旋律の形状とその出自地域の系統。小林幸男から、歌詞その他の要素から沖縄在来とみなし得る曲の旋律がおおむね上行・下行の山型旋率となるのに対し、ヤマトから持ち込まれたとみなし得る曲の場合はおおむね高音に始まって下行して終わる旨の返説が提示された。この一方で金城厚からは、八重山の在来旋律が上行・下行タイプで、沖縄本島の影響と見られる旋律は比較的平板であるなどの研究結果が提示され、両見解のずれを克服するためのより詳細な資料分析が次の課題となった。 (2)特定芸能における文化複合の顕現。研究協力者として依頼した小林公江氏より、南西諸島の音楽の地域的要素が、とりわけウシデークと呼ばれる集団舞踊の音楽にさまざまに現れていることが指摘され、今後ウシデークを重視して分析することが次の課題となった。 (3)本土における琉球の影響。松原武実から、南九州(薩摩・大隅地方)の諸芸能のなかで琉球の音楽や芸能の影響と言われるものの調査結果と、論議すべき種々の問題点が紹介され、これらの一部について、来る8月に共同調査を行うことを決めた。 ※以上の3つの問題点を通じて、民謡・芸能の伝播のメカニズムについて討議がなされた結果、専業の芸能者(集団)が果たした役割を重視すべきことが強調され、これを明らかにする手がかりとして、念仏系の民謡・芸能について比嘉・酒井を主担当として調査を行うことを決めた。
|