• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

「中国絵画総合図録」増補改訂版製作のための日本国内の中国絵画調査

研究課題

研究課題/領域番号 04301008
研究機関東京大学

研究代表者

戸田 禎佑  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50012985)

研究分担者 板倉 聖哲  東京大学, 文学部, 助手 (00242074)
井手 誠之輔  東京国立文化財研究所, 情報資料部, 研究員 (30168330)
鈴木 昭夫  駒沢大学, 文学部, 講師 (80011352)
林 秀薇  東京大学, 東洋文化研究所, 助手 (40230883)
小川 裕充  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50126017)
キーワード中国絵画 / 写真資料 / 美術館・博物館 / 社寺 / 個人収集家
研究概要

科学研究費補助金を得て、平成4年度は、日本所在中国絵画調査において、京都・九州・沖縄地区の調査を行った。
京都調査では、京都国立博物館及び同館寄託の中国絵画の調査、写真撮影を行った。
同館に寄託中の社寺・個人コレクションは、知恩院、天龍寺(京都)、長母寺(名古屋)、柳孝コレクション、新見忠夫コレクション、薮本コレクション、中山善次コレクション等である。
この京都調査の調査撮影作品件数は、96点、撮影枚数は、全図4X5約460枚、部分35mm約880枚、部分カラースライド約750枚であり、現在では現像・焼付けは終わり、写真資料整理の作業が順調に進捗中である。
次に、九州調査においては、日程の都合から1回の調査では終了することが出来なかった為、2月下旬から3月上旬にかけて、沖縄を含めた2回目の調査を進行中である。前回と今回とを合わせた作品の所蔵者・機関名は、鹿児島県立歴史資料センター黎明館、松井文庫(熊本)、大慈寺(熊本)、長崎県立美術博物館、佐賀県立博物館寄託品、福岡市立博物館、福岡市美術館、石坂コレクション(福岡)、沖縄県立博物館、観宝堂(沖縄)等であり、調査撮影作品件数は、約200点に達すると思われる。
平成5年度には、関西地区の残りと中部・関東・東北地区の調査を今年度と同様の方式で行い、写真資料の収集に努め、「中国絵画総合図録」刊行より10年余を経て、前回の調査に漏れたコレクションや調査済みコレクションの新収品等を増補した改訂版の作成に対する要望に応えたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 戸田 禎佑: "日本所在中国絵画目録(寺院編)改政増補版" 東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター,

  • [文献書誌] 戸田 禎佑: "日本所在中国絵画目録(博物館編)改訂増補版" 東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター,

  • [文献書誌] 戸田 禎佑: "日本所在中国絵画目録(個人蒐集編)改訂増補版" 東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター,

  • [文献書誌] 鈴木 敬: "中国絵画総合図録改訂増補版" 東京大学出版会,

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi