• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

西洋近代諸国家における社会移動とヘゲモニ-の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04301048
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関広島大学

研究代表者

岡本 明  広島大学, 文学部, 教授 (90025057)

研究分担者 柳原 邦光  鳥取大学, 教育学部, 助教授 (90239814)
秋田 茂  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10175789)
槙原 茂  島根大学, 教育学部, 助教授 (00209412)
友田 卓爾  広島大学, 総合科学部, 教授 (70034824)
井内 太郎  広島大学, 文学部, 助教授 (50193537)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワード文化ヘゲモニ- / ジェントルマン資本主義 / メリトクラシー / 帝政貴族 / 中流階級のアイデンティティ / シティ金融家層 / ソシアビリテ / ユダヤ人の同化政策
研究概要

英仏独近代諸国家における支配のあり方を文化ヘゲモニ-概念を用い検討したもの。権力機構を通しての支配の代りに、説教・儀礼・象徴・メリトクラシー・結社・教育・宗教・労働組合等の文化手段や装置がどう利用されたか、エリート文化と民衆運動の関係はどうかを問うた。3年間の研究と討議の結果、次のことが明らかになった。イギリスではチェンバーの宮廷内部の機能分化に伴いジェントリの上層から宮内次官補に進出する者が現われ、王の私事を儀礼として執行することから社会的地位の上昇を実現する。18世紀末にはジェントリと民衆の互酬的な均衡状態の中に中流階級が割り込むが、これ自体ジェントルマン文化を吸収する部分と独立事業家への分裂を起す。ジェントルマン・パタ-ナリズムも鉱山経営・労働対策でみる限り1880年代の労働者自治の封殺へ転じ、新自由主義的国家の関与を準備する。世紀転換期にはロンドン金融家層がジェントルマン文化を吸引し、このエリート集団が海外進出を通じて下位中流層・労働者上層を統合する。かくして第一次大戦までジェントルマン・イデアルは支配的文化理念として存続した。これに比しフランスでは革命前のアノブリも帝政貴族も、貴族とブルジョワを統合する混合ゾーンとはならなかった。ただし帝政貴族は長子相続原理に支えられ中欧の支配地域ではグ-ツヘルと並存したが、復古王政期にはメリトクラシーを更めて賞揚し先天的血統原理には反対した点で注目される。民衆の共和心性は聖職者からの長期間の遊離によって固められてゆくが、聖職者の出自・出身地域、トリエント教義への忠誠度、立憲僧の輩出地域などによる地域差がみられ、それは「二つのフランス」の対照をなす。結局、第三共和政に初めて民衆への「社会上昇の機会の提供」を意味する制度改革により中流ブルジョワのヘゲモニ-が確立する。ドイツではユンカーとブルジョジ-の間の一層複雑な関係に注目することができる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岡本 明: "第三期総裁政府共和派の分岐について" 西洋史学報. 21. 19-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井内太郎: "テューダー絶対王政期における宮内府(King's Household)財務行政の検討" 西洋史学報. 22. 27-55 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 秋田 茂: "研究動向・世紀転換期イギリスの社会移動をめぐって-新興富裕層による土地購入問題を中心に-" 英語圏世界の総合的研究. 135-150 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岩崎好成: "自立的政治闘争団体と政党政治III" 山口大学教育学部研究論叢. 44. 1-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長田浩彰: "ドイツ・ユダヤ人の「同化」とその影響-第二帝制期以降のドイツ・ユダヤ人の改宗・混合婚・愛国心-" 地域文化研究. 19. 33-62 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山代宏道: "中世イングランドにおける修道院建設と地域支配(ヘゲモニ-)" 西洋史学報. 21. 1-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.J.ケイン,A.G.ホプキンズ: "ジェントルマン資本主義と大英帝国" 岩波書店, 189 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡本 明(編著): "支配の文化史" ミネルヴァ書房(予定), 304 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akira Okamoto: "Political diversification of Directorial Republicans (1798-1799)" Seiyoshi-Gakuho(Review of Western History). N・21. 19-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Taro Inai: "Excheguer's administration in Tudor's Reign(In preparation)" Seiyoshi-Gakuho(Review of Western History). N・22. 27-55 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akira Okamoto(ed): "Cultural History of Hegemony(In preparation)" Minerva-Shobo. 304 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeru Akita(translated with Yukio Takeuchi)P.J.Cain & A.G.Hopkins.: "The Political Economy of British Expansion Overseas, 1795-1914 Gentlemanly Capitalism and British Expansion Overseas" I : The Old Colonial System, 1688-1850, II : New Imperialism, 1850-1945, Iwanami-Shoten. 1-189 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashige Iwasaki: "Autonomous battling Corps and political Parties" (Kenkyu-Ronso of faculty of Education, Yamaguchi University). 44. 1-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroaki Nagata: "Iews'Identification with german People since the Second Empire" Regional Culture Studies. 19. 33-62 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiromich yamashiro: "Foundation of the monasteries and the Regional Controle (Hegemony)in medieval England" Seiyoshi-Gakuho(Review of Western History). N・22. 1-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi