研究課題/領域番号 |
04301058
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
平田 達治 大阪大学, 言語文化部, 教授 (30029665)
|
研究分担者 |
中澤 英雄 東京大学, 教養学部, 助教授 (30012511)
高橋 輝和 岡本大学, 文学部, 教授 (90039793)
上村 直己 熊本大学, 教養部, 教授 (60019247)
岸谷 敞子 愛知大学, 文学部, 教授 (70012490)
神品 芳夫 明治大学, 文学部, 教授 (50012282)
|
キーワード | ドイツ文学 / 比較文学 / 比較文化 / 日独関係 / 受容 / 翻訳 / ドイツ学 |
研究概要 |
科研費で購入したパーソナル・コンピュータを利用して、国会図書館、関西学院大学玉林文庫、大阪大学鈴木文庫の文献に関しては、ほぼデータ・ベース化を完了し、いつでも検索できる状態に達した。また、明治期のドイツ学関係の資料が、神田外国語大学、滋賀大学、和歌山大学、京都産業大学、京都外国語大学、大谷大学に保存されていることが新たに判明し、順次調査を進める予定である。また、今回の科研費を使用して稀覯本『獨逸訳附単語篇』を入手し、市川斎宮が書いたと思われる『宮版獨逸単語篇』など、幕末から明治初期に発行された学習書との異同を調査とており、まもなく両者の関係が判明する段階にある。またデーテの日本における最初の翻訳である井上勤訳『禽獣世界狐の裁判』も購入、同じ訳者の『獨逸奇書狐の裁判』と対比調査した結果、前者が後者の第二版であること、挿し絵が削除されるなど改変が加えられていることなどの事実が判明した。 このような個別的研究の他に、いかに効率の良いデータベースを作成するかについて大阪大学で二回、明治大学で一回、それぞれ共同研究会を開催し、データベースの基本設計方針についての基本線が固まった。その結果データベースには、幕末から明治以降のドイツ学関係の文献について、著者名(翻訳書の場合は訳者名)、書名をふりがなつきで収めると同時に、これらの文献の所蔵機関名と図書番号をも収めることに決定した。このことによって、貴重文献の所蔵先がきわめて容易に検索できる体制が整った。
|