研究課題/領域番号 |
04301093
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (00114893)
|
研究分担者 |
藤森 進 岡山大学, 教育学部, 助教授 (00173477)
小池 敏英 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (60251568)
清水 康敬 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (10016561)
牟田 博光 東京工業大学, 工学部, 教授 (70090925)
菅井 勝雄 大阪大学, 人間科学部, 教授 (40000294)
|
キーワード | 科学館 / 生涯教育 / 展示 / データべース / インターネット |
研究概要 |
本研究では、科学館の展示について、(A)教育的視点からの展示手法に関する分析、(B)教育効果の測定に関する調査およびその試行、を行うことを目的とした。すなわち、科学館の展示の内容を、展示手法やヒューマンインターフェース、教育的視点から調査分析すると共にデータベース化を行なった。さらに、科学館の展示装置の効果測定を行なう機材や手法の開発を行なった。 データベース化を行なった科学館は、我が国を代表すると考えられる、札幌市青少年科学館、八王子市こども科学館、名古屋市科学館、大阪市立科学館の4館で、全展示物に関するデータをデータベース化し、CD-ROMに書き込んだ。データベースの構築にはWWW(World Wide Web)を用い、インターネットを通して情報提供できる環境とした。検索ソフトにはPDSとなっている米国イリノイ大学のMosaicを利用する。これにより、分散データベース(ハイパーテキスト)として運用でき、各科学館での情報更新も可能となった。検索は、各々の科学館の展示場所、展示の方法、展示装置を操作する際のインターフェースおよび学習指導要領の内容に対応させて行なうことができる。さらに、展示効果の測定システムとして、展示見学者の視野映像から展示施設のどの部分に着目しているかを分析するシステムを開発した。
|