研究課題/領域番号 |
04302054
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
溶接工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小林 明 大阪大学, 溶接工学研究所, 助教授 (70110773)
|
研究分担者 |
屋良 秀夫 琉球大学, 工学部, 教授 (60045028)
二俣 正美 北見工業大学, 教授 (60003191)
平田 好則 大阪大学, 工学部, 講師 (00116089)
吉川 孝雄 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (00029498)
奈賀 正明 大阪大学, 溶接工学研究所, 教授 (00005985)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | 高エネルギープラズマ溶射 / ガストンネル型プラズマ溶射 / 複合機能材料 / セラミックス / ジルコニア / 高硬度 / 傾斜機能 / 制振材料 |
研究概要 |
本研究における研究成果の概要は、以下の通りである。 1.ガストンネルプラズマ溶射により作製した高硬度アルミナ皮膜の傾斜機能性を明らかにした。またジルコニア皮膜の高機能化を果たし、その皮膜構造、ビッカース硬度、摩耗特性について詳しく調べた。さらに,皮膜硬度と耐摩耗性との関係を明らかにするとともに、断面厚さ方向の硬度と耐摩耗性を測定し、その傾斜機能性を明らかにした。 2.さらに、このジルコニア皮膜の複合機能性(高硬度、耐摩耗性、傾斜機能性)を解明するため、ジルコニア皮膜の皮膜形成過程から理論的に検討した。また、この場合の素過程として溶射粒子一個に注目して、その衝突変形と凝固過程を解析モデルを使って議論し、実験結果との比較を行った。 3.複合機能材料作製のための成膜用電磁プラズマ加速アークジェットを開発してその熱源特性を調べるとともに、実際にセラミックス皮膜を作製し、その有効性を検討した。 4.プラズマ溶射により得られる複合機能材料の一つとして制振材料を開発してその特性を調べ、皮膜の構成と制振性の関連を実験的・理論的に検討した。つまり、制振効果は皮膜厚さに依存し、アルミナ皮膜においては、固有振動数が高域側にシフトすることを明らかにした。 5.複合機能材料として硼化物皮膜を作製し、その機械的性質、耐食性を検討した。また、プラズマ溶射による複合機能材料の作製、及び電子機能材料への適用に関する研究調査をまとめた。 以上の分担研究に加えて、3回の研究講演会を開催して高エネルギープラズマ溶射による複合機能材料の作製に関する研究発表・討論を行ない、また雑誌「プラズマ溶射による複合機能材料」を3冊発行するなどの研究活動を通して、本研究領域の確立に努めた。
|