研究課題/領域番号 |
04304019
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐伯 浩 京都大学, 農学部, 教授 (40026498)
|
研究分担者 |
岡村 圭造 京都大学, 農学部, 教授 (50026506)
岡野 健 東京大学, 農学部, 教授 (30011927)
高部 圭司 京都大学, 農学部, 助手 (70183449)
坂井 克己 九州大学, 農学部, 教授 (30015656)
福田 裕穂 東北大学, 理学部, 助教授 (10165293)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | 植物細胞壁 / 生合成 / 木部分化 / セルロース / リグニン / 超微細構造 / 遺伝子 / 化学変換 |
研究概要 |
木質は木部の細胞壁を構成している物質で、植物体の営みによって作り出され、巧妙な複合構造をもつ。本研究は、木質の生成から、超構造、その物性、変異性、変換までの関連する研究の相互協力を図ったものである。 研究組織を次の5グループとして研究を進め、平成4-5年度の2年間の成果をとりまとめた。 1.木部分化並びにリグニン生合成系の分子生物学的研究:このグループでは、単細胞培養系における木部分化の分子生物学的解析並びにリグニン生合成遺伝子の解析と制御の研究が著しく進展した。 2.細胞壁成分の生合成機構と木質細胞壁の構築:この分野では、セルロースミクロフィブリルやリグニンの生合成・堆積の機構が電子顕微鏡を用いて追究され、一方で、培養細胞における細胞壁物質の生合成、木化過程のシミュレーションなどの生化学的研究が行われた。 3.木質細胞壁の生成機構とその機能・物性との関連性:セルロースの二次・高次構造の基礎研究と樹木の木質に特有の機能である成長応力の発生機構と生成との関連性についての研究が精力的に推進された。 4.植物の系統、組織分化・形成と木質の不均一性・多様性:ここでは、木質化をもたらす物質-リグニンの不均一性が、その堆積機構、組織分化、機能分化、植物の種類など種々の要因から解析された。 5.木質成分の変換・可変性:この分野では、化学変換された木質の化学構造、生化学的変換のメカニズム、高圧水蒸気による物理的変換についての研究などが推進された。 上記分野の各研究について現段階での到達点をまとめ、研究成果報告書を作成した。今後本研究は「植物における細胞壁形成の分子機構」の研究として、細胞生物学、樹木分子生物学の立場で推進されることが望まれる。
|