研究課題/領域番号 |
04304020
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山口 勝己 東京大学, 農学部, 教授 (50011896)
|
研究分担者 |
安元 健 東北大学, 農学部, 教授 (20011885)
松永 是 東京農工大, 工学部, 教授 (10134834)
平山 和次 長崎大学, 水産学部, 教授 (80039718)
石田 祐三郎 京都大学, 農学部, 教授 (20026488)
|
キーワード | 微細藻類 / プランクトン / 多角的利用 / 餌料 / 生理活性物質 / DNAライブラリー |
研究概要 |
微細藻類の多角的利用に関する研究を行い、以下にあげる成果を得ることができた。 山口:新たに分離したBotryococcus brauniiの炭化水素組成を検討した。その結果、従来知られている炭化水素組成と異なり、炭素数が34以上の炭化水素を多く含むことを明らかにすることができた。 石田:渦鞭毛藻Crypthecodenium cohniiのDNAライブラリーを作成し、塩基性タンパク質の1種であるHCcタンパク質ならびにフェレドキシンタンパク質の遺伝子をクローニングした。 内田:微細藻類の産生するジメチルチオプロピオン酸(DMTP)の生合成経路を明らかにするとともに、この経路で重要な役割を果たしているメチオニン脱炭酸酵素を渦鞭毛藻Crypthecodenium cohniiより精製した。また、DMPTが魚介類の摂餌誘因作用があることも明らかにした。 平山:珪藻Chaetoceros gracilisの培養液に12種の細菌を接種し、珪藻の増殖に与える効果を調べた。その結果、Frabobacterium、Morexellaは共存することにより増殖を促進するが、Bacillus、Coryneformは抑制的に働くことを明らかにした。 松永:単細胞性の藍藻Synechococcus sp.に含まれるリポ多糖が植物体形成促進活性を有していることを明らかにし、その作用機序を検討した。また、その単離・精製法を確立した。 村上:強力なエラスターゼ阻害活性を示した、淡水産藍藻Microcystis aeruginosa(NIES-298)より、microviridin B,Cと命名した環状ペプチドを単離・構造決定し、その活性の評価を行った。 安元:渦鞭毛藻Ostreopsis siamensisの1株より強力な細胞毒性成分を得た。Ostreosinと命名した本成分は、各種スヘクトルから、パリトキシンの新規類縁体と同定された。
|