• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

細胞情報伝達系に関与する創薬基礎科学の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04304030
研究機関名古屋大学

研究代表者

日高 弘義  名古屋大学, 医学部, 教授 (80100171)

研究分担者 齋藤 秀哉  北海道大学, 医学部, 教授 (20000929)
戸田 昇  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50025590)
大塚 正徳  東京医科歯科大学, 医学部, 名誉教授 (60013801)
栗山 欣弥  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (20079734)
遠藤 實  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50009990)
キーワード創薬基礎科学 / 細胞内情報伝達 / 機能性蛋白質 / 機能探索子
研究概要

本年度もこの総合研究(A)により、細胞内の情報伝達機構およびその生体内での役割から創薬の基礎に至るまで、幅広い分野で多くの新知見が得られた。ここでの進捗を基礎として、さらに新しい機能探索子の合成やそれを応用した情報系研究の応用が期待される。
1)新しい強心薬OPC‐18790が、心筋細胞をCa感受性を比較的減少させずに調節することが示された。2)NOが血管支配神経による血管平滑筋の調節に与ることを生化学、組織学および生理学的に調べ、新たな治療薬創製への可能性を示した。3)GABA_AおよびGABA_B受容体を介した情報伝達を再構成系や薬理学的アプローチを用いて検討し、GABAがcAMPの減少やCa^<2+>の増加を介してその情報を伝えることを究明した。4)ウシ骨格筋小胞体のCa放出チャンネルのアミノ酸配列を決定し、他のチャンネルとの一次構造の比較を行った。5)セロトニン受容体のサブタイプである5‐HT_3受容体が循環系の反射に関与することを突き止めた。6)エイコサノイドであるPGF2_αとTXA2の細胞内Ca^<2+>動員機構を検討した。また、プロスタグランジン産生を抑制する新しい抗炎症剤の開発の可能性を示した。7)尿中キニナーゼ阻害をねらった新しい抗圧剤となりうることを示した。8)タキキニン依存性神経応答のペプチダーゼ阻害薬による促進を観察した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Minami: "The effect of KN‐62,Ca^<2+>/calmodulin dependent protein kinase II inhibitor on cell cycle." Biochem.Biophys.Res.Commun.199. 241-248 (1994)

  • [文献書誌] M.Tsukioka: "pH dependence of inositol 1,4,5‐trisphosphate‐induced Ca^<2+> release in permeabilized smooth muscle cells of the guinea+pig." J.Physiol.475. 369-375 (1994)

  • [文献書誌] S.Ohkuma: "GABA_A receptor stimulation enhances HMDA‐induced Ca^<2+>‐influx in mouse cerebral cortical neurons in primary culture." Molecular Brain Research. 27. 145-151 (1994)

  • [文献書誌] H.Suzuki: "Involvement of enzymatic degradation in the inactivation of tachykinin neurotransmitters in neonatal rat spinal cord." Br.J.Pharmacol.113. 310-316 (1994)

  • [文献書誌] N.Toda: "Impairment by damage of the pterygopal ganglion of introxidergic vasodilator nerve function in canine cerebral and retinal arteries." Circ.Res.72. 206-213 (1993)

  • [文献書誌] M.Yoshioka: "Effects of 5‐hydroxytryptamine on glossopharyngeal afferent nerve activity in anesthetized rats." European J.Pharmacol.236. 491-494 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi