• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

動脈硬化症の分子生物学的解析と予防・抑制対策に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04304051
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

北 徹  京都大学, 医学部, 教授 (60161460)

研究分担者 山本 徳男  東北大学, 遺伝子実験施設, 教授 (30192412)
堀内 正公  熊本大学, 医学部, 教授 (10117377)
山田 信博  東京大学, 医学部, 助手 (40200729)
松沢 佑次  大阪大学, 医学部, 教授 (70116101)
高井 義美  神戸大学, 医学部, 教授 (60093514)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワードリゾフォスファチジルコリン / マクロファージ / M-CSF / CETP / コレステロール逆転送系 / SDMF / Rho / VLDL受容体
研究概要

動脈硬化症の分子生物学的解析と予防抑制対策に対する総合的研究をめざすわれわれの研究は順調に進みつつある。
1)血管内皮細胞障害、あるいは活性化
LDLの酸化過程で生ずるリゾフォスファチジルコリン(LPC)が内皮細胞においてVCAM1の発現を誘導すること、更にそれがPKCを関与しない機構で行われることを明らかにした。
2)マクロファージの泡沫化脱泡沫化
M-CSFがマクロファージのACATならびにコレステロールエステル加水分解酵素機能を調節することによりコレステロールエステル蓄積の制御に関わる可能性が示された。
またその脱泡沫化にはHDLとマクロファージの相互作用がならびにCETPを介したコレステロール逆転送系の関与が考えられるが、その分子機構についても検討中ある。
3)平滑細胞の増殖と移動の分子機構
SDMF(平滑筋細胞由来遊走因子)の精製に引き続きその構造決定が行われている。またsmall GTP結合蛋白であるRhoが平滑筋細胞の血管内における移動に関わることが明らかにされた。
4)動脈硬化惹起遺伝子
VLDL受容体蛋白ならびに遺伝子の構造決定にもとづき、その粥状動脈硬化形成過程における意義の解析が行われている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kita,T.,et al.: "Cigarette smoke,LDL and cholesteryl ester accumulation in macrophages." Ann.N.Y.Acad.Sci.686. 91-98 (1993)

  • [文献書誌] Ueda,Y.,et al.: "Different expression of modified low density lipoprotein receptors in rabbit peritoneal macropahges and K upffer cells." Atherosclerosis. 101. 25-35 (1993)

  • [文献書誌] Tanaka,M.,et al.: "Regulation of apolipoprotein B production and secretion in response to the change of intracellular cholesteryl ester contents in rabbit hepatocytes." J.Biol.Chem.268. 12713-12718 (1993)

  • [文献書誌] Takaishi,K.,et al.: "Involvement of Rho p21 small GTP-binding protein and its regulator in the HGF-induced cell motility." Oncogene. 9. 273-279 (1993)

  • [文献書誌] Kishi,K.,et al.: "Regulation of cytoplasmic division of Xenopus embryo by rho p21 and its inhibitory GDP-GTP exchange protein(rho GDI)." J.Cell Biol.120. 1187-1195 (1993)

  • [文献書誌] Hiraoka,H.,et al.: "Decrease of hepatic triglyceride lipase levels and increase of cholesteryl ester transfer protein levels in patients with primary biliary cirrhosis:Relationship abnormalities in high-density lipoprotein." Hepatology. 18. 103-110 (1993)

  • [文献書誌] Takahashi,K.,et al.: "Amissense mutation in the cholesteryl ester transfer protein gene with possible dominant effects on plasma high density lipoproteins." J.Clin.Invest.92. 2060-2064 (1993)

  • [文献書誌] Shimada,M.,et al.: "Overexpression of human lipoprotein lipase in transgenic mice." J.Biol.Chem.268. 17924-17929 (1993)

  • [文献書誌] Inaba,T.,et al.: "Expression of platelet-derived growth factor βreceptor on human monocyte-derived macrophages and effects of platelet-derived growth factor BB dimer on the cellular function." J.Biol.Chem.268. 24353-24360 (1993)

  • [文献書誌] Koyama,N.,et al.: "Purification and characterization of an autocrine migration factor for vascular smooth muscle cells(SMC),MC-derived migration factor." J.Biol.Chem.268. 13301-13308 (1993)

  • [文献書誌] Yokote,K.,et al.: "The phospholipase-A_2 reaction leads to increased monocyte adhesion of endothelial cells via the expression of adhesion molecules" Eur.J.Biochem.217. 723-729 (1993)

  • [文献書誌] Yui,S.,et al.: "Induction of murine macrophage growth by modified LDLs." Ateriosclerosis and Thrombosis. 13. 331-337 (1993)

  • [文献書誌] Miyata,T.,et al.: "β2-microglobulin modified with advanced glycation end products is a major component of hemodialysis-aassociated amyloidosis." J.Clin.Invest.92. 1243-1252 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi